彷徨えば 夏の終わりの プサンハン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/feec24e526c14b3096ba9184821dcfd2.jpg)
昨夜19:45に下関港を出港、
そして今朝7:45には釜山港へ入港、
はっきり覚えはないが、
明るくなった6時ごろには入港していたようだ、
いつも思うのだが釜山港は函館港に似ている、
昨夜の出港時も乗船終了は18時だったので、
出航時間を遅らせるのは、
入出国管理の事務手続き時間の制約からのようだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/47e2ee5940b716eae7ca2c2fffa25e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/55cb9b692fc8ff51c12de524ac9a96d0.jpg)
さて、韓国への訪問は6年ぶりとなる、
今回は「青春18きっぷ」の別班、
いや別版としての渡韓なので、
蒙古方面を目指したいところだが、
今回はここ釜山オンリーの日帰り旅行、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/c8d71d36cf85c6bbb0fe1bbdddf0a04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/3eccf31fe1da10949142d6e124766573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/dad136030ec84f63b2a04a824bc0fe92.jpg)
閑散としたガラガラの入国審査を済ませ、
とりあえずの手持ち現金として5000円を両替、
手数料もしっかり取られて42400ウオン、
円安ニッポンの悲哀を感じざるを得ない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/bcdbe29117ee311ca2224a544bc254b0.jpg)
釜山駅までは立派な遊歩道を釜山駅へ直結、
KTXでソウルまで行きたくなる心情を我慢、
エスカレーターを下り地下鉄乗り場へ向かう、
韓国国内の交通網も日本同様に、
ICカードが標準になっている、
前回利用したT-moneyカードを持ってきている、
5000ウオンを追加チャージ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/71ef262bc69fc1e3df763d95f2111449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/9670c58b9f8e3635e6c241bed62de34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/751070c6940e7eba7d38f74f3693193c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/9a7fcc0d9b15c0343a1dbd0aad6d6ea3.jpg)
まず向かったのはチャガルチ市場、
ここはまさに釜山港、
漁港としての港と市場が直結している、
折しも日本の廃水問題で、
現地の人たちも過敏になっているのではと懸念、
そんな心配は全く不要のような印象であった、
現に多くの日本人が市場を訪れていた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/5aa863077c194385910c9bf357f9c97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/4ae4750e0b99cd43923382a6472687bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/f67bcb36882f4d995677f55d4d9a8719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/b3d04cee952a14da238337475a0cd308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/03ef629d2de21524111a83f347324a0f.jpg)
次に向かったのが甘川文化村、
チャガルチからは村バスと呼ばれる、
マイクロバスで急峻な坂道を登っていく、
坂の上から望む光景、
釜山のマチュピチュとも呼ばれている、
酷暑の中をひと通り街歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/91cd0c30c7dc16f88a9ef9277e900caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/cd79650ebd9f2cee6c824a456709542f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/92d956832fb08ae654ec9cb15a8a2bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/7310b24d2ab7a10feffd81ec02431dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/e25bf78d939b1559cc123a1680c3ba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/21e640a33db566b5972e1db60b23010a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/399348367f95ac6b2bea9a2ee5b1f4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/7522b533c20d388584f47790f8e67470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/3e634b1f52cd370a04e6852c7c4001b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/d6642d534c7fdfc4c1f504421cd68cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/7ac22c5163ae69ddc6ad31e3f4d814dc.jpg)
歩き疲れて再びチャガルチへ、
国際市場の中を通り抜けてやってきたのは、
スンドプチゲの専門店、
この店も釜山に来るたびに毎回訪れている、
現在の価格は7000ウオン、
最初に来た35年前は3500ウオンであったと覚えている、
物価は倍になっているが国民の所得も倍になっているようだ、
某国経済の失われた30年、
経済政策の違いとは言えうらやましい限りだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/6c1ce01639a9191fe53bef14851b7f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/c5e6117d0016d9ec49e626cbb9ab47d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/feb262553e669c6b685879e59f447223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/df1fa86025263496571776be8acba3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/987a7bc3a9db11c9a16ae6175e67f04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/dc2076302b1192786f7407db8285168e.jpg)
今日は3食チャレンジと思っていたので、
そのあと釜山駅前に移動して、
テジクッパ9000ウオン、
ミルミョン6000ウオン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/f02b2f3f4ab18f493277b212025f4567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7ccc5dd1c538e52c01c782ee9b3edaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/5621f75adb1effbbf5d86b9cb3a081f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/861a559d9ce9037859dc7782255ab5cc.jpg)
さすがに食い過ぎの領域に達していた、
僅かながら残った現金でスーパーへ、
今では大方の韓国食材が日本で入手できるが、
多分見たことがないと思われる、
即席めんや食海苔をゲット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/8cdcdd7a6e2ca8cb439bc26fa889ec02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/626d4d18e92548b5b80954c736d8aaec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/7426c9b36de04c8278a782661ad05324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/5b09633ad7c25fbc393ad7074fe3736e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/6e8f8f6ee8de3d052c2c5a96dadfa9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/bad1bdde7a5ab0b5e6b1a8d665181f33.jpg)
戻りの船の旅客手続き締め切りが17:30、
頃合いを見て港へ戻ってきた、
乗客はざっと100人未満、
乗船は18:30からだけど、
出航は21:00、
船が出る前に入浴も済ませ、
歩き疲れた身体をヨコに、
船旅のリズムに合わせるしかない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/c359d9f40d5b4522cd89e7ffa7dc3eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/259413a8872696926697d2117ece4ad9.jpg)
船が離岸した揺れで目を覚まし、
甲板へ出てみた、
釜山港の素晴らしい夜景、
現地ゼロ泊の弾丸海外旅行、
フィナーレを絶景が飾ってくれた、かな、
「釜山港へ帰れ」
~ つばき咲く 春なのに
あなたは 帰らない ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/feec24e526c14b3096ba9184821dcfd2.jpg)
昨夜19:45に下関港を出港、
そして今朝7:45には釜山港へ入港、
はっきり覚えはないが、
明るくなった6時ごろには入港していたようだ、
いつも思うのだが釜山港は函館港に似ている、
昨夜の出港時も乗船終了は18時だったので、
出航時間を遅らせるのは、
入出国管理の事務手続き時間の制約からのようだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/47e2ee5940b716eae7ca2c2fffa25e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/dd/55cb9b692fc8ff51c12de524ac9a96d0.jpg)
さて、韓国への訪問は6年ぶりとなる、
今回は「青春18きっぷ」の別班、
いや別版としての渡韓なので、
蒙古方面を目指したいところだが、
今回はここ釜山オンリーの日帰り旅行、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/c8d71d36cf85c6bbb0fe1bbdddf0a04c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/3eccf31fe1da10949142d6e124766573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/dad136030ec84f63b2a04a824bc0fe92.jpg)
閑散としたガラガラの入国審査を済ませ、
とりあえずの手持ち現金として5000円を両替、
手数料もしっかり取られて42400ウオン、
円安ニッポンの悲哀を感じざるを得ない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/bcdbe29117ee311ca2224a544bc254b0.jpg)
釜山駅までは立派な遊歩道を釜山駅へ直結、
KTXでソウルまで行きたくなる心情を我慢、
エスカレーターを下り地下鉄乗り場へ向かう、
韓国国内の交通網も日本同様に、
ICカードが標準になっている、
前回利用したT-moneyカードを持ってきている、
5000ウオンを追加チャージ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/89/71ef262bc69fc1e3df763d95f2111449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/73/9670c58b9f8e3635e6c241bed62de34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1d/751070c6940e7eba7d38f74f3693193c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/9a7fcc0d9b15c0343a1dbd0aad6d6ea3.jpg)
まず向かったのはチャガルチ市場、
ここはまさに釜山港、
漁港としての港と市場が直結している、
折しも日本の廃水問題で、
現地の人たちも過敏になっているのではと懸念、
そんな心配は全く不要のような印象であった、
現に多くの日本人が市場を訪れていた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/5aa863077c194385910c9bf357f9c97d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c1/4ae4750e0b99cd43923382a6472687bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bd/f67bcb36882f4d995677f55d4d9a8719.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/b3d04cee952a14da238337475a0cd308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/03ef629d2de21524111a83f347324a0f.jpg)
次に向かったのが甘川文化村、
チャガルチからは村バスと呼ばれる、
マイクロバスで急峻な坂道を登っていく、
坂の上から望む光景、
釜山のマチュピチュとも呼ばれている、
酷暑の中をひと通り街歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/91cd0c30c7dc16f88a9ef9277e900caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/00/cd79650ebd9f2cee6c824a456709542f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/92d956832fb08ae654ec9cb15a8a2bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d6/7310b24d2ab7a10feffd81ec02431dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/e25bf78d939b1559cc123a1680c3ba6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a9/21e640a33db566b5972e1db60b23010a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/10/399348367f95ac6b2bea9a2ee5b1f4b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/7522b533c20d388584f47790f8e67470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/3e634b1f52cd370a04e6852c7c4001b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/d6642d534c7fdfc4c1f504421cd68cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/7ac22c5163ae69ddc6ad31e3f4d814dc.jpg)
歩き疲れて再びチャガルチへ、
国際市場の中を通り抜けてやってきたのは、
スンドプチゲの専門店、
この店も釜山に来るたびに毎回訪れている、
現在の価格は7000ウオン、
最初に来た35年前は3500ウオンであったと覚えている、
物価は倍になっているが国民の所得も倍になっているようだ、
某国経済の失われた30年、
経済政策の違いとは言えうらやましい限りだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4c/6c1ce01639a9191fe53bef14851b7f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8a/c5e6117d0016d9ec49e626cbb9ab47d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/feb262553e669c6b685879e59f447223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1e/df1fa86025263496571776be8acba3b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/987a7bc3a9db11c9a16ae6175e67f04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/dc2076302b1192786f7407db8285168e.jpg)
今日は3食チャレンジと思っていたので、
そのあと釜山駅前に移動して、
テジクッパ9000ウオン、
ミルミョン6000ウオン、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/f02b2f3f4ab18f493277b212025f4567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/7ccc5dd1c538e52c01c782ee9b3edaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bd/5621f75adb1effbbf5d86b9cb3a081f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c5/861a559d9ce9037859dc7782255ab5cc.jpg)
さすがに食い過ぎの領域に達していた、
僅かながら残った現金でスーパーへ、
今では大方の韓国食材が日本で入手できるが、
多分見たことがないと思われる、
即席めんや食海苔をゲット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/8cdcdd7a6e2ca8cb439bc26fa889ec02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/626d4d18e92548b5b80954c736d8aaec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c5/7426c9b36de04c8278a782661ad05324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/5b09633ad7c25fbc393ad7074fe3736e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/6e8f8f6ee8de3d052c2c5a96dadfa9eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bf/bad1bdde7a5ab0b5e6b1a8d665181f33.jpg)
戻りの船の旅客手続き締め切りが17:30、
頃合いを見て港へ戻ってきた、
乗客はざっと100人未満、
乗船は18:30からだけど、
出航は21:00、
船が出る前に入浴も済ませ、
歩き疲れた身体をヨコに、
船旅のリズムに合わせるしかない、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/88/c359d9f40d5b4522cd89e7ffa7dc3eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cb/259413a8872696926697d2117ece4ad9.jpg)
船が離岸した揺れで目を覚まし、
甲板へ出てみた、
釜山港の素晴らしい夜景、
現地ゼロ泊の弾丸海外旅行、
フィナーレを絶景が飾ってくれた、かな、
「釜山港へ帰れ」
~ つばき咲く 春なのに
あなたは 帰らない ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます