枯れ草に 歌を忘れた カナリアの

「歌を忘れたカナリア」
西條八十の作詞による童謡、
はるかむかしに聴いた歌、
詩の中でカナリヤはどこに捨てられたのか、
うしろの山だとか、
やぶに埋めるとか、
よく見ると残虐な内容だった、
しまいには、
月夜の海に浮かべれば、
忘れた歌を思い出すでしょう、
で締められていた、
その解ははっきりしなかったが、
今日分かったような気持ちになった、
ここは利尻富士を正面に、
礼文島南端の小学校の分校だった、
この分校は吉永小百合主演、
「北のカナリアたち」のロケセット、
そのまま残されて、
観光名所になっている、
いまその現地で絶景に見入っている、





ここは北限の地、
礼文島最北端、
スコトン岬、
最果て岬、
礼文島は未踏の地であった、
天気にも恵まれ、
絶好の島唄日和、




宿営地稚内の朝、
気温 10℃、
予報通り晴れ渡っている、
フェリーターミナルへは徒歩10分、
6時30分出航、
朝日を背に受け、
礼文島香深港行きフェリー、
乗客はわずか、
観光客らしき乗客は5名くらい、
島の観光は完全にシーズンオフなんだろう、
デッキから振り返ると朝日の中に、
稚内の町並みと宗谷岬が遠のく、
ノシャップ岬を回り込むと、
目の前に利尻島の全容が飛び込む、
風はあるがそれほど波は高くない、
フェリーは利尻富士を左に眺めながら、
2時間弱で礼文島香深港へ着岸、









ターミナル前のレンタカー屋、
3時間で9200円、
非常にアレだが離島ならではなんだろう、
とりあえず最北端へ、




スコトン岬からは遥か国境の彼方に、
樺太の大地が横たわっている、
礼文ブルーの海岬を回りながら、
最後に最南端へ、
「北のカナリアたち」パーク、
晴れ渡った空と海、
利尻富士を背景に、
なかなか
仕込み感はあるが、
なかなか絵になるビューであった、




レンタカーを返却し、
折り返しのフェリーに、
この便は利尻島鴛泊港を経由するので、
所要は3時間ほど、
むかし訪れたこともあり、
利尻島では下船しなかったが、
港の形状や、
圧倒される利尻富士を、
間近で見られたのは幸運であった、










夕刻16時過ぎに稚内港に戻ってきた、
今夜もそのまま稚内で宿営とする、
駅前をシカがウロウロしている、
これも稚内ならではなんだろう、


本日の走行距離 ゼロ
本日の宿営地 道の駅わっかない

「歌を忘れたカナリア」
西條八十の作詞による童謡、
はるかむかしに聴いた歌、
詩の中でカナリヤはどこに捨てられたのか、
うしろの山だとか、
やぶに埋めるとか、
よく見ると残虐な内容だった、
しまいには、
月夜の海に浮かべれば、
忘れた歌を思い出すでしょう、
で締められていた、
その解ははっきりしなかったが、
今日分かったような気持ちになった、
ここは利尻富士を正面に、
礼文島南端の小学校の分校だった、
この分校は吉永小百合主演、
「北のカナリアたち」のロケセット、
そのまま残されて、
観光名所になっている、
いまその現地で絶景に見入っている、





ここは北限の地、
礼文島最北端、
スコトン岬、
最果て岬、
礼文島は未踏の地であった、
天気にも恵まれ、
絶好の島唄日和、




宿営地稚内の朝、
気温 10℃、
予報通り晴れ渡っている、
フェリーターミナルへは徒歩10分、
6時30分出航、
朝日を背に受け、
礼文島香深港行きフェリー、
乗客はわずか、
観光客らしき乗客は5名くらい、
島の観光は完全にシーズンオフなんだろう、
デッキから振り返ると朝日の中に、
稚内の町並みと宗谷岬が遠のく、
ノシャップ岬を回り込むと、
目の前に利尻島の全容が飛び込む、
風はあるがそれほど波は高くない、
フェリーは利尻富士を左に眺めながら、
2時間弱で礼文島香深港へ着岸、









ターミナル前のレンタカー屋、
3時間で9200円、
非常にアレだが離島ならではなんだろう、
とりあえず最北端へ、




スコトン岬からは遥か国境の彼方に、
樺太の大地が横たわっている、
礼文ブルーの海岬を回りながら、
最後に最南端へ、
「北のカナリアたち」パーク、
晴れ渡った空と海、
利尻富士を背景に、
なかなか
仕込み感はあるが、
なかなか絵になるビューであった、




レンタカーを返却し、
折り返しのフェリーに、
この便は利尻島鴛泊港を経由するので、
所要は3時間ほど、
むかし訪れたこともあり、
利尻島では下船しなかったが、
港の形状や、
圧倒される利尻富士を、
間近で見られたのは幸運であった、










夕刻16時過ぎに稚内港に戻ってきた、
今夜もそのまま稚内で宿営とする、
駅前をシカがウロウロしている、
これも稚内ならではなんだろう、


本日の走行距離 ゼロ
本日の宿営地 道の駅わっかない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます