川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

消防通報訓練の実施

2011年03月11日 10時54分56秒 | 施設について
おはようございます。川崎市産業振興会館です

昨日、会館では消防訓練を行いました。

会館では消防訓練を年に2回行っています。1回目は会館職員、テナントを含めた全員で行う総合訓練です。こちらの訓練は9月行いました。
昨日行った2回目の訓練は、通報訓練を実施しました。

通報訓練は、会館内に設置されている非常電話が正常に作動するかを確認する訓練です。
火事を想定して、非常電話を使って避難するまでの一連の訓練を行いました。



火災想定の階より非常電話を使って地下の中央監視室にある防災センターへ火災発生の通報を行います。
防災センターから消防署と会館内で設置している自衛消防隊隊長へ連絡がいきます。
連絡を受けた隊長は指揮官となり、隊員は隊長の指示で消火活動と避難誘導を行います。



館内放送で火災発生を会館利用者と会館職員にお知らせします。



火災の状況は消火係りより防災センターに報告防災センターより通報連絡係によって本部の隊長へ報告隊長からの指示を受けて防災センターから館内へ指示を行います。



消防訓練の本番は本当の災害時です。本番がこないことが一番大切ですが、自然災害等いつ何が起きるか分かりません。
もしもの時を想定して、きちんとした体制作りが大切ですね。