川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

毎日の点検日課 電気設備点検

2013年09月08日 09時00分00秒 | 施設について
こんにちは、川崎市産業振興会館です。
今日は電気設備の点検の様子をお伝えしたいと思います。


毎日15時になると設備の担当者が地下の電気室・発電室、7階の変電室を確認していきます。
地下の電気室では、「電灯盤」や「動力盤」にあるレバーを操作して各部分の電流・電圧などをチェックします。

発電室の非常用の発電機も欠かさずに点検し、電流電圧、燃料槽の残量やオイル漏れが無いかなどの確認も行います。
電気が止まってしまった時も自家発電機を稼働する事で、非常時に2時間程度の電気利用が可能です。



7階の変電室でも同様に点検を行います。
実はこの作業、メーターの数値を示すのに時間がかかる箇所が多々あり、その間に他の場所を見て回るなど色々なコツがいるそうです。
日々何気なく私達が電気を利用できるのも、その安全を点検してるからなのです。