こんにちは、川崎市産業振興会館です。
一昨日の19日(土)から20日(日)にかけて、川崎大師公園にて第10回 かわさき楽大師まつりが開催されました。
川崎市産業振興財団は、「かわさきロボット競技大会」のPRのため、ロボット体験操縦のブースを出展しました。

ロボットを動かすコースやリングを用意し、ブースを設置していきます。


ブースの設置が完了しました。
このブースでは「ロボットの体験操縦」、「ロボット鬼ごっこ」コーナーを設け、こども達を中心に多くの人達にロボットに触れ、楽しんでいただけました。


ロボットの操縦体験


ロボット鬼ごっこ
また、14時からは「かわさきロボット競技大会」の模擬戦である「バトルエキシビジョン」が行われました。迫力のあるロボットバトルが注目を集め、大勢の人に試合を観戦していただきました。


かわさきロボット競技大会は、毎年8月末に当会館で行われ今年で21回目となるロボットの大会です。
イベントの日程や過去の大会の様子など、詳細な情報はこちらのホームページからご覧いただけます。
http://www.kawasaki-net.ne.jp/robo/
一昨日の19日(土)から20日(日)にかけて、川崎大師公園にて第10回 かわさき楽大師まつりが開催されました。
川崎市産業振興財団は、「かわさきロボット競技大会」のPRのため、ロボット体験操縦のブースを出展しました。

ロボットを動かすコースやリングを用意し、ブースを設置していきます。


ブースの設置が完了しました。
このブースでは「ロボットの体験操縦」、「ロボット鬼ごっこ」コーナーを設け、こども達を中心に多くの人達にロボットに触れ、楽しんでいただけました。




また、14時からは「かわさきロボット競技大会」の模擬戦である「バトルエキシビジョン」が行われました。迫力のあるロボットバトルが注目を集め、大勢の人に試合を観戦していただきました。


かわさきロボット競技大会は、毎年8月末に当会館で行われ今年で21回目となるロボットの大会です。
イベントの日程や過去の大会の様子など、詳細な情報はこちらのホームページからご覧いただけます。
http://www.kawasaki-net.ne.jp/robo/