川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

新型インフルエンザ対策研修会に参加してきました

2010年08月10日 09時54分15秒 | その他
おはようございます。川崎市産業振興会館です
今朝降っていた雨はやみましたが、スッキリしない空ですね。
ここ最近、夜は涼しくなりましたね。少し秋を感じます。

まだまだ暑い残暑は続くと思いますが、あっという間に秋になってしまうのでしょうか

秋になって、冬になって・・・気をつけたいことはインフルエンザですね。
まだ先の事ですが、昨年の事を考えると早めに予防をしておきたいですね。

昨日『新型インフルエンザ対策研修会』に参加してきました。

昨年流行した新型インフルエンザですが、日本では「やりすぎ?」ではないかと言われるほどの対策をしていました。
飛行機での機内検査や、発熱外来専用のテント設営、マスク・消毒液の設置等々。

しかし、他の国と比べて日本の新型インフルエンザ患者数が増えなかったのは、このような予防対策があったからなのではと昨日の研修会に参加して感じました。


夏である今はほとんどインフルエンザは忘れられていますが、今でもまだ新型インフルエンザは“フェーズ6”のまま解除されていないようです。

会館としては、昨年新型インフルエンザが流行したときから消毒液の設置を行っています。
貸し会館として広く市民の皆様に利用していただいています。年齢もお子様からお年寄りと幅広く来館しています。
今度も秋・冬に向けて設置を続けていきます。

入口に設置




貸し部屋の階にそれぞれ設置



『「プロっぽい!」写真と動画制作』セミナーのご案内

2010年08月09日 11時13分17秒 | 催し物について
こんにちは。川崎市産業振興会館です

今日は朝から雨ですが、涼しい日ですね。
昨夜は寝苦しい夜から解放されてゆっくり眠れたのではないでしょうか?

先日に続き・・・本日もはセミナーのご案内です。


ネットで使える『「プロっぽい!」写真と動画制作』セミナーです。

できるだけ身の回りの機材・ソフトだけで、コストをかけずに実践できる写真撮影・動画制作の体験を通して、ネットで使える写真・動画の制作とその活用方法を学びます。

講師は有限会社飄現舎 代表 木村 剛 氏です。

開催日は・・・8月19日(木)13時~17時
会場は・・・川崎市産業振興会館の9階第2研修室です。

参加費は無料です。
申込用紙に必要事項を記入してFAXかメールでお申し込みください。

定員は10名ですので、参加希望の方はお早めに

お申し込み、問い合わせ先は・・・
(財)川崎市産業振興財団 新産業振興課 新事業・人材育成担当
TEL:044-548-4159 FAX:044-548-4146
E-mail:nagashima@kawasaki-net.ne.jp

セミナーに関する詳細は“こちら”をクリックしてください


セミナーのご案内

2010年08月05日 11時21分23秒 | 催し物について
こんにちは。川崎市産業振興会館です

昨日、日本の空でもでもオーロラが見えるかもしれないとNASAが発表していたようです
太陽の表面で起きた爆発(フレア)から噴き出した大量の荷電粒子が地球に向かっていて、4日頃見える可能性があったようです。

しかし幻に終わったようです・・・。
残念です一生のうち1度だけで良いのでオーロラは見たいですね。

今日はセミナーのご案内です

1つ目は・・・『人事評価制度の改革』セミナーです。

人が人を公平に評価することは極めて難しいことです。
"神様"の目での公平評価に近づくにはどうすれば良いか?
中小企業診断士・賃金アドバイザーである 糸賀 大 氏が具体的手順ついて、例示を示しながら解説します。

開催日は9月3日(金)14:00~17:00
川崎市産業振興会館の9階第2研修室で開催されます。

参加費は1,000円です。

詳しくは“こちら”をクリックしてください。


続いて2つ目は・・・『実行できる事業計画の作り方』セミナーです。

事業計画の策定フローや内容、表現方法等のセミナーになっています。
講師は中小企業診断士・1級ファイナンシャルプランナー技能士 ㈱プリンシパル・ステア 取締役 金子 一徳 氏です。

開催日は9月8日(水)16:00~18:00
参加費は1,000円です。

詳しくは“こちら”をクリックしてください


かわさきロボット競技大会のロボット機体を展示しています

2010年08月04日 15時50分33秒 | 施設について
こんにちは。川崎市産業振興会館です
今日もキレイな青空の1日ですね。海に遊びに行きたくなる良い天気です

今日は会館ロビーにロボットの展示をしました。
先日もブログかわさきロボット競技大会の案内をさせていただきましたが、そのロボット大会で実際に出場した機体を展示しました。



右に展示しているロボットは、かわさきロボット競技大会に出場したロボット『小悪魔神楽』です。
左に展示している小さいロボットは、Jr.ロボット競技大会用のロボットです。

ロボット名☆小悪魔神楽


ピンクと黒で小悪魔カラーにしていますが・・・実際は回転アームを使って相手を投げ飛ばす迫力のあるロボットです。

第16回かわさきロボット競技大会の写真


Jr.ロボット大会の機体


このJr.ロボットは、ロボットづくり体験学習教室で組み上げた機体です。
Jr.ロボット競技大会で製作発表の場として競技を行います。

1階ロビーに展示していますので、実際のロボットの機体を是非見てください



第4・5・6会議室の電球を交換しました

2010年08月03日 11時54分47秒 | 備品について
こんにちは。川崎市産業振興会館です

今日は第4会議室・第5会議室・第6会議室の電球部分が暗いという意見があったので、電球の種類を交換しました。

第4・5・6会議室は中心部分は蛍光灯で、周りが調光タイプの電球です。
電球は電球色であるオレンジ色で、少々暗く感じます。

変更前


電球形蛍光灯等にしたら明るくなるのでしょうが、調光タイプのため電球形蛍光灯は使えません。
最近は調光が効くタイプも出ているのですが・・・値段が高いため断念
第4・5・6の電球箇所は、昼光電球に交換しました。

交換中


変更後


光が白い分、少し明るくなったかなぁと思います。