川崎市産業振興会館 ブログ

川崎市産業振興会館のホール、会議室、研修室の情報や貸出備品類の使い方など、会館に関わることをいち早く掲載致します。

3月15日(火)も臨時休館日となりました

2011年03月14日 16時41分12秒 | お客様の声・アンケート
本日3月15日(火)のホール・展示場・会議室等の貸施設につきましてはご利用を中止させて頂きます。

なお、3月16日(水)以降の貸施設につきましては決定次第お知らせします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

会館ホームページ→こちら

3月14日(月)は臨時休館日となりました

2011年03月13日 22時10分16秒 | お客様の声・アンケート
政府決定により、東京電力の計画停電が実施されるため、
本日3月14日(月)のホール・展示場・会議室等の貸施設につきましてはご利用を中止させて頂きます。

なお、3月15日(火)以降の貸施設につきましては決定次第お知らせします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

会館ホームページ→こちら

消防通報訓練の実施

2011年03月11日 10時54分56秒 | 施設について
おはようございます。川崎市産業振興会館です

昨日、会館では消防訓練を行いました。

会館では消防訓練を年に2回行っています。1回目は会館職員、テナントを含めた全員で行う総合訓練です。こちらの訓練は9月行いました。
昨日行った2回目の訓練は、通報訓練を実施しました。

通報訓練は、会館内に設置されている非常電話が正常に作動するかを確認する訓練です。
火事を想定して、非常電話を使って避難するまでの一連の訓練を行いました。



火災想定の階より非常電話を使って地下の中央監視室にある防災センターへ火災発生の通報を行います。
防災センターから消防署と会館内で設置している自衛消防隊隊長へ連絡がいきます。
連絡を受けた隊長は指揮官となり、隊員は隊長の指示で消火活動と避難誘導を行います。



館内放送で火災発生を会館利用者と会館職員にお知らせします。



火災の状況は消火係りより防災センターに報告防災センターより通報連絡係によって本部の隊長へ報告隊長からの指示を受けて防災センターから館内へ指示を行います。



消防訓練の本番は本当の災害時です。本番がこないことが一番大切ですが、自然災害等いつ何が起きるか分かりません。
もしもの時を想定して、きちんとした体制作りが大切ですね。

ゴミ箱は給湯室に設置しています

2011年03月08日 16時00分50秒 | 施設について
こんにちは。川崎市産業振興会館です

今日はゴミ箱の案内をします。
会館内の会議室、研修室、企画展示場の階にはゴミ箱を設置しています。
各階の給湯室に設置をしています。




一般ゴミ、カン・ビン、ペットボトルを分けて設置していますので、ゴミの分別にご協力ください。

また、お弁当やケイタリング等のゴミ袋で出すような大量のゴミはお客様自身でお持ち帰りをお願いしています。
ゴミを持ち帰れない場合は有料のゴミ袋を購入して捨てるようにしてください。

有料ゴミ袋は2階のカフェマイムで購入してください。

詳細は6階の総合受付にご相談ください。



4階企画展示場にハンガーラックをご用意しました

2011年03月04日 09時18分46秒 | 備品について
おはようございます。川崎市産業振興会館です

先日、4階企画展示場用にハンガーラックをご用意しました。




A・B・C展示場用に3台ご用意しています。
普段はC展示場の展示事務室に保管しています。

ハンガーラックをご利用したい際は6階総合受付にお申し出ください。
ハンガーラックは無料でご利用できます。

その他にも色々な備品を用意しています。ご利用用途等お気軽にご相談ください。

お問い合わせは、川崎市産業振興会館6階総合受付までお願いします。

6階総合受付
電話:044-548-4111
FAX:044-548-4110
E-mail:uketsuke@kawasaki-net.ne.jp