伊方原発の廃炉のために

2006年から「伊方原発のプルサーマル問題」として続けてきましたが、伊方原発の廃炉のために、に15年に改名しました。

伊方原発ここが危ない(4)

2013-10-24 04:40:21 | 原発についての紹介

伊方原発ここが危ない

中央構造線は16世紀にも動いて大きな津波を起こしたとの都司説を検証すべき

12年7月の講演会では、元・東京大学地震地質研究所の都司嘉宣准教授が、断層に近い西条やかなり離れた宇和島の古文書などから、大分県の慶長豊後地震(1596年)は中央構造線活断層帯と連動した慶長「豊予」地震であるという説を発表し、伊方周辺においても10mから15mの津波をもたらした可能性があると指摘しました。(講演の録画YoutubeUstreamりhttp://www.ustream.tv/recorded/24323041)

(規制委員会からの検討したかとの問いかけに四電は、都司氏が大分県の上関の地名を山口県と誤読したとの説で回答、まさかこれで審議がおわりじゃあないでしょうね)

・四電ストレステスト評価時における限界の津波高さ(クリフエッジ)14.2mなので、防潮壁の必要性について、規制委員会は「バックフィット」の理念に則り、この新説の検証をする必要があります。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「論点整理」伊方原発ここが... | トップ | 伊方原発ここが危ない(6) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (著者)
2016-04-16 19:00:38
四電側の評価(反論?)はこちら。
http://www.yonden.co.jp/energy/atom/ikata/page_08a.html
返信する

コメントを投稿

原発についての紹介」カテゴリの最新記事