ということで、今回が2度目となります。
大江千里のLive Depot。今回はな・なんと一桁の整理番号でしたので、
のんびりと会場へ行きました。
すると、なんでしょう。この女性比率の高さは……。
我々20代男子は、ちょっとこの場にいて良いものやらと思いつつも……、
時間があったので、看板の写真をパチリ。

開場されると、ゆっくりと歩みを進め、って、本来なら、全速力で、
最前列を確保しても良かったのですが、あとあとの写真撮影を気にしてしまい、
3(2?)列目の中央に陣取りました。
えっ、ゲストを紹介し忘れておりましたが、世界の車窓の音楽でもお馴染み
誰もが癒されるヒーリング・ミュージックの立役者・チェリスト溝 口 肇 氏です。
それでは、演奏曲目をどうぞ。
<第一部>
M1: Yesterday Once More
M2: All By Myself
M3: We're All Alone
<第二部>
M4: She(セッション:溝口 肇 &大江千里)
M5: Comment Te Dire Adieu?~さよならを教えて
M6: Honesty
M7: 心の引き出し (Piano By Senri Oe)
<アンコール>
M8: Smile
M9: Espace (お客様の健康を祝して)
ということで、演奏は無事、終了したのですが、トークが今回は長いのなんの。
溝口さん愛用のチェロがアンジェラという名前だといえば、
大江さんは、アンジェラ・アキと返し、溝口さんが返答に困ると、
アキ竹城と返し、最終的には、アンジェラ・アキ竹城という
なんとも意味不明なことに。
そこで、だったら、ケーシー高峰も加えなあかんでしょ、と思ったのは、
私だけでしょうか……。
なお、収録後には、CD購入者を対象にサイン会と握手会がありました。
「今日はありがとうございました。これからも、ぜひ頑張ってください」
といえば、「ありがとう」の一言。
溝口肇さんは、とてもいい方だなぁと思いました。
~ムッシュ・いけふくろう~
大江千里のLive Depot。今回はな・なんと一桁の整理番号でしたので、
のんびりと会場へ行きました。
すると、なんでしょう。この女性比率の高さは……。
我々20代男子は、ちょっとこの場にいて良いものやらと思いつつも……、
時間があったので、看板の写真をパチリ。

開場されると、ゆっくりと歩みを進め、って、本来なら、全速力で、
最前列を確保しても良かったのですが、あとあとの写真撮影を気にしてしまい、
3(2?)列目の中央に陣取りました。
えっ、ゲストを紹介し忘れておりましたが、世界の車窓の音楽でもお馴染み
誰もが癒されるヒーリング・ミュージックの立役者・チェリスト溝 口 肇 氏です。
それでは、演奏曲目をどうぞ。
<第一部>
M1: Yesterday Once More
M2: All By Myself
M3: We're All Alone
<第二部>
M4: She(セッション:溝口 肇 &大江千里)
M5: Comment Te Dire Adieu?~さよならを教えて
M6: Honesty
M7: 心の引き出し (Piano By Senri Oe)
<アンコール>
M8: Smile
M9: Espace (お客様の健康を祝して)
ということで、演奏は無事、終了したのですが、トークが今回は長いのなんの。
溝口さん愛用のチェロがアンジェラという名前だといえば、
大江さんは、アンジェラ・アキと返し、溝口さんが返答に困ると、
アキ竹城と返し、最終的には、アンジェラ・アキ竹城という
なんとも意味不明なことに。
そこで、だったら、ケーシー高峰も加えなあかんでしょ、と思ったのは、
私だけでしょうか……。
なお、収録後には、CD購入者を対象にサイン会と握手会がありました。
「今日はありがとうございました。これからも、ぜひ頑張ってください」
といえば、「ありがとう」の一言。
溝口肇さんは、とてもいい方だなぁと思いました。
~ムッシュ・いけふくろう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます