いけふくろう通信(発行人=ムッシュ)

Copyright 2005-2025 いけふくろう通信社 All Rights Reserved.

吉祥寺「キャンティ・セテ」(いけふくろう通信第296号)

2007-05-04 22:43:17 | グルメ(お店情報)
さて、今日は吉祥寺の美味しいお店の紹介です。

外観は、何とも懐かしさを感じさせるいい雰囲気です。

<外 観>


イタリアンのお店で、名前は「キャンティ・セテ」。
地元のアンニュイさんにご紹介していただいて、
訪問したのですが、実際にいったのは今年の2月、
記事にするのに手間取ってしまい、スミマセンでした。

さて、話をお店に戻しますと、
私が行ったのは、日曜日のお昼、私は堂々とひとりで行ったのですが、
まわりはカップルばかり……。

取材だと割り切ってはいたものの……、正直周りの席の雰囲気には、
イライラしました。

そんな雰囲気を吹き飛ばそうと思い、メニューボードを眺めつつ、
思わず私は、ランチセットについてくるドリンクにグラスワインの赤を
頼んでしまいました……。
(実は、この日は東京都の某団体主催のイベントの日でした。
誰にも気づかれなかったかな?)

<メニュー・ボード>


そんな調子で、ワインを飲み始めると、
まずは、前菜がやってきました。

<前 菜>


ブロッコリー、モッツァレラ・チーズがオリーブオイルとほどよい塩加減で、
味付けしてとっても美味しかったです。


そして、次は、メイン・ディッシュ。楽しみに待ちつつも、
いまだに周りの雰囲気にイライラしています。

<メイン・ディッシュ>


メイン・ディッシュは、カジキマグロのソテーとなすとトマトのスパゲッティ。
どちらも美味しく、ほろ酔い気味であっという間に完食してしまいました。
それにしても、このお店の料理は、塩加減が本当に絶妙な加減で
素晴らしいです!

最後にデザートですが、オレンジのケーキだったでしょうか。
オレンジの皮をジャム状に煮たものを入れたケーキでしたが、
上品な甘さで、これもなかなかいけました!

<デザート>


とまぁ、これでコースは終わりなんですが、値段は、確か1300円くらいでした。
お昼に食べるにしては、ちょっぴり高いのかもしれませんが、ワインも飲めて
この値段なら、いいんじゃないでしょうか。

と、ここまでで、お店のレポートは終了なのですが、
さらに、ここのお店のオススメ商品がありまして、
それをアンニュイさんから、いただきましたので、ご紹介します。

ご紹介するのは、ずばり、自家製ドレッシングです。
どんなものなのかな、と思い、早速サラダをつくってかけて、
食べてみると、ニンニクの香りが豊かで、ごまや野菜がミキサーで
細かく刻んで入っているので、砂糖等は違ったとっても豊かな甘さも感じる
味わいでした。

アンニュイさんの絶賛する理由がよく分かりました。ありがとうございました!
ぜひ、次回、吉祥寺に参上する際は、買いに行こうと思います。

<自家製ドレッシング>


<かりかりベーコンサラダ>


<かりかりベーコンサラダ・温玉のせ>


~ムッシュ・いけふくろう~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カルボナーラもお薦めです (アンニュイ)
2007-05-05 05:19:40
ここのお店のランチは、平日は1000円くらいなのですが、土・日少し割高になります。
もちろん盛りつけが上品になったり等の違いもありますので、単純に比較はできませんが…。

ドレッシングの外にオススメなのが、カルボナーラ・スパゲッティです。
次回はぜひカルボをおためし下さい。

では、また飲みに行きましょう。
返信する
そうしてみます! (ムッシュ・いけふくろう)
2007-05-06 10:03:42
なかなか平日は厳しいですが、カルボナーラは、是非試してみたいと思います!
返信する

コメントを投稿