自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

若葉萌え出づる季節

2018年04月16日 | 花・風景・紅葉
季節が一気に進み出しました。ついこの間までは裸木が多かったのに、いつの間にか木々の新緑が目につくようになりました。樹木の種類によって微妙に異なる色模様が山肌を彩っています。
































タカノツメ


クスノキ


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山、笑う (ヒトリシズカ)
2018-04-16 06:11:15
イケリンさん

お近くの山麓の雑木林は、新芽が伸び始めて、まさに山笑う状態ですね。

木の芽の時は、木々の新緑が美しいです。「樹木の種類によって微妙に異なる色模様が山肌を彩っています」との表現の通りです。

この新緑の中で、シジュウカラなどのカラ類も元気に飛び回っています。
返信する
新緑の彩 (fukurou0731)
2018-04-16 09:01:22
イケリン様
おはようございます。
ご無沙汰してしまいました。
今日からまたよろしくお願いいたします。
微妙に緑色が違いますね!絵の具でこの色を再現するのは大変だろうと思います。
新緑が山肌を彩る様は、まさに山笑うですね。これからクスノキの落葉の季節ですね。
返信する
山笑う (イケリン)
2018-04-16 14:19:59
ヒトリシズカさん こんにちは。
木々の新芽が美しい季節になってきました。
今が一番美しい時かもしれませんね。
季節の進み具合が早くて少し戸惑っています。
返信する
新緑 (イケリン)
2018-04-16 14:23:56
fukurou0731さん お帰りなさい。
こちらこそよろしくお願いいたします。
ちょっと目を離すといつのまにかという感じで、目に飛び込む風景が違ってきますね。
今年は季節が早足で進んでいるようです。
返信する
新緑 (kagurakko)
2018-04-16 14:38:55
こんにちは、イケリンさん。
正に山が微笑んでいます。
2枚目はシモクレンですか?
(私の好きな花です!!)
新緑の若芽はシジュウカラでなくても美味しそうです。(笑)
タカノツメは七味しか知りません。(大笑)
クスノキの葉は今が落葉のピークですね。
街路樹の多い樹木、掃除が大変です。
失礼しました。
返信する
萌える山 (korman)
2018-04-16 16:34:36
イケリンさん  こんにちは
日に日に新緑が進み山が萌えるような光景ですね。
我が家近くも桜散りケヤキの新緑や松の花が咲き、春の山の光景が観られています。
この光景を見ていると心も弾みますね(*^_^*)
返信する
Unknown (陶工房手嶋)
2018-04-16 16:37:56
自然の色が、いくつもあって美しさを
感じます。
返信する
新緑 (イケリン)
2018-04-16 16:55:00
kagurakkoさん こんにちは。
2枚目はミツバツツジなんですよ。
新緑らしく撮るために露出オーバー気味で撮ったので、手前のツツジが少し明るく写ったようです。
シモクレンはすでに散り果てました。
野鳥はこの時期、新芽をよく口にするようですね。美味しそうですものね。
人間も天ぷらにして食べたいぐらいです。(笑い)
タカノツメといえば辛い唐辛子が浮かびますねぇ。この葉は秋になると黄葉して綺麗ですよ。
返信する
萌える山 (イケリン)
2018-04-16 16:59:33
kormanさん こんにちは。
ついこの間までは桜で賑やかでしたが、いつのまにか新緑の季節になりましたね。
新緑もこれからしばらくの間は楽しめそうですが、
次第に深緑に変わっていきますね。今が一番新緑が綺麗で心弾む季節ですね。
返信する
自然の色 (イケリン)
2018-04-16 17:07:35
陶工房手嶋さん こんにちは。
コメントをお寄せいただきありがとうございます。
この季節は森も山も、木の葉がそれぞれの色を競いあって
花とは一味違った美しさを感じさせますね。
自然が作り出す色模様には目を見張るものがあります。
この季節ならではですね。
返信する

コメントを投稿