今日の一貫

大学はこの間あわただしかった。

ブログがかけなかったのは、少々大学での行事が多すぎたから。
まーこの時期に重なってしまうのはしょうがないのだが、しかし、例年になく、様々な事が多かった。

やっと10日から授業がはじまり、忙しさが本来の教育を中心としたものになってきてほっとした。

大学はやはり学生が多いと大学らしくなって活気に満ちてくる。
月曜日は、「仙台牛タン振興会」の井上さんが見えられ、事業構想学部事業計画学科の基礎ゼミで、「牛タン振興」についてやることにしたがそのうちあわせの、打ち合わせをぢうするかの相談。

大学院の「食農事業論」は、「日本の財政」の輪読をすることに。ただし、出席者が何名かわからないので、17日の理由登録を見て、24日から実際の事業を始めることとした。それまでに各自本を買っておくように。

さらに学部の、流通事例B演習は、17日と24日は大泉の講義。
そのあとは、「地域再生をめざして」を輪読。8章あるので、各回1章づつ。
しかし、さらに各自地域活性化の事例を集めること。作業状況は毎回チェックするが、7月に入って、各事例の発表会を行うことにする。
5事例だから、2週間に1度は自分のテリトリーの事例を報告することになる。
それらを、7月には、自分なりにまとめて論理を付けてみる作業をしてみようと思う。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教育・MYU事業構想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事