食育学会、さぼってしまいました。
中村靖彦会長にどやされそう。
一応「理事」をやってます。
ぼーっとしてるので、珍しく、1週間の行動足跡を書いてみました。
自分の行動や大学の会議内容は書かないことにしてるのですが、、おきて破りです。
月・火・水と大学で教育。学生相手。
今週は、
地域経済論、自治体改革。
大学院講義、産業集積。
1年生講義の経営概論は、「利潤・儲け」について、
マックスヴェバーとゾンバルト、石田梅岩、二宮金次郎。
岩井克人さんの「差異による利潤」。
第1章終わったので小テスト。
月の夜はおおむら先生のお祝い会。
大学院ゼミが終わり、7時過ぎに駆け込む。
水曜日の夜から、昆編集長と会う。角田市農業振興公社、あぶくま農学校での講演をお願いした手前もある。
編集長、このごろ裏方から表へ。
財部氏が、VOICEに農業連載しているが、そのネタ素の一つになっている。
6月号には、昆氏や浅川氏の紹介も。
木曜日は、漆畑プロジェクトの企画に費やす。
さらに、東京TVが佐賀牛のNY進出と6月4日牛乳の日の企画で番組を、という。これはコメントと、遠野の多田克彦氏を紹介して終わり。
さらにNHK。生活ホット。農業の可能性をやるという。これも企画参加、1時間ほど面談。
夕方、村田泰夫政府系金融機関の理事とご一緒。もと朝日新聞。情報交換。
金曜日は忙しかった。
偶然、ホテル仙台プラザ元会長の青木氏と一緒に。郡和子衆議院議員も。
仙台に戻り、東北IT産業活性化推進機構での講演。
野口先生や布川先生からの依頼。
仙台のIT業界の産業の性格はどうも建設業者と似た形。
公共事業頼り。
営業がない。市場を当てにしていない。小銭を拾い集める商売ができてないのではないか?
補助金をもらうための申請書作りには上手な感じ。
野口先生から「一肌ぬげ」と逆に「はっぱ」をかけられる。
布川先生から、○○事業をやりたいと提案あり。後日企画することに。
講演内容は、「農商工連携」だったが、急遽IT業界を意識した話しに。
補助金目当ての農業から市場目当ての農業へ脱皮し、世界戦略を組める農業へ、、輸出産業化しなければならないとも。
農商工連携はその地ならし、、といった内容。
終わってすぐメトロポリタンHへ移動。
東日本放送、伊藤社長、東北向け新経済番組を作るという。
東北エリア、、世界経済戦略にどう結びつくか、結びつかないのか、といった視点から、現在の東北の経済を見てみたら、、と提案。
異論もあり、、東北は国内での位置もよくわかってないのに、、、宮城県人気質を捉えては、、等々。日経新聞仙台支店、朝日新聞、東北経連、日銀仙台支店等々が協力するらしい。
世界の中の東北経済、、の視点は良いと思うのだが、、マー番組を作るのは私ではないのだから、、。
そんなこんなで少々疲れ気味、、10時帰宅。
これからまた東京へ戻って、食育学会、、はないなー、、中村さんに悪いよなー。
最新の画像もっと見る
最近の「日常の経験思考生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2020年
2019年
2014年
2004年
人気記事