ハニカム薔薇ノ神殿

西南戦争の現地記者の歴史漫画を描いてます。歴史、美術史、ゲーム、特撮、同人誌の話他

「仮面ライダー01」終わって文豪?ライダー??

2020年08月30日 | 特撮
終わりましてございます。
今日は久しぶりにイベントでしたが、オンラインなので
リアタイで視聴しました。

これどうすんのかな…天津がサウザーと土下座した付近から
話は迷走
結局テーマは何だったんだろう?
「夢」に向かうって、或人の夢は最初お笑い芸人だったので…

とりあえず、人間というのは
周囲の小さな関係(親子とか恋人とか)
そういうの大事にしながら…??
ちょっとピンとはこなかったかな。
滅亡迅雷を仮面ライダードライブのハート様とブレン達のようなの期待して
…うーむ…。

…結局、或人との共通項を探すとヒューマギアでもお父さんはお父さん
というようなとこに落ち着く?

現代は物語に「中身」を注ぐのが本当に難しい時代だなと思います。
平成1期のように真摯に葛藤と向き合えば、暗いだなんだ言われ
じゃあと真逆に「フォーゼ」のように明るくすればしたで文句来るだろうし
後からのシリーズほど、前のと比較されるからキツいですよね。

子供達のため、夢に向かわないと…って思うけど
時代は夢を容易く語れないほど砂漠化してるから。
そんな中、最後に自分は仮面ライダーだと言った不破さん
ちょっとかっこいいです。
普通の人だけど人助けできること…
「お仕事」って結局、そういうことであり、
遠いところにある夢を目指して叶えて、手に入れて、更に人の役立って…
なんて重々しく考えず
自分にナチュラルに、協力しながら存在して行けたらいいのかも。
これを「誠」というと、最近読んだ秋月種樹の本にありました。

話は劇場版に続く?ですかね。
ディケイドみたいに劇場版に丸投げでは無かったですよ。

さて、次の仮面ライダーは「龍騎」路線?
文豪ブーム来るんでしょうか?;
「ペンは剣よりも強し」じゃないですか。
子連れの仮面ライダーがいるとかで
新しいな…
楽しみです!

途中新型コロナで途切れたりもしたけど
とりあえず01お疲れ様でしたね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田山花袋「蒲団」を女学生視... | トップ | ピクトスクエアの同人誌即売... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

特撮」カテゴリの最新記事