ちょっと 笑われそうですが・・・
what"s duffy?
私も知らなかったのですが・・・東京ディズニーシーでしか、会えないキャラクター
ダッフィー と シェリーメイ
「裸じゃかわいそうだから・・お洋服を作って!!」・・・と、孫達。
型紙もないけど とにかく家にある残り生地を使って、洋服を作ってみました。
ニットでセーラーカラーとロングパンツ バックも
ベストスーツは私の夏服の残り布
シェリーメイ は女の子
じんべいは小さくて失敗・・でもばっくは可愛いかな?
ちょっと 真面目に・・
友人 À さんにお借りした 最近の直木賞本
≪小さいおうち≫・・・テレビ版 家政婦は見た・・並みの小さなおうちでの出来事
失礼ですが 何で直木賞???
≪漂砂のうたう≫・・・維新により 職を失くした武士が主人公の話。
まだ 途中ですが 興味津々
視力も低下・集中力も無くなり、本を読む時間も・・・少なくなって。
こうして紹介するのも 失礼な話かも です。
本人のメイちゃんがお喜びですね
やはりプラムスメさんの洋裁には脱帽
昨日勉強した所生かされてますね
ダッフィーとシェリーメイ初めて知りました。
可愛い~。洋服を着せるとますます可愛い~
着せ変えもできるのですね。
さすがプラムスメさんです
リサイクル布 したり
本を 読んだり 田舎に 帰ったり
ファミリー 集まったり~~!!
若いな~~!!
がんばろ~!!
不思議でした。
着せ替え人形の楽しさ・面白さが分かったわ~。
遅くまで お邪魔して、すみませ~ん。
パソコンのあれこれ・・・忘れないように、メモしなくっちゃ。
うまく、可愛く、愛されるようになっております。
ダッフィーとシェリーメイ・・・孫達に言わせると、「みんな知ってるよ~」って。
次はちゃんと作ってみよう・・なんていきってますが
私もそのとおり、元気な時にやりたい時に・・と、思ってますが。
でも悲しいことに 頭がついていけません・・ボチボチ・ゆっくり・・ですね~
何でもできちゃうプラムスメさんですね
ダッフィーは知ってるけどシェリーメイは知らなかったわ
バック付きで楽しいですね
その時は十分わかったつもりが、やはり苦戦してます。
少しでも、近づくように、頑張ります。
女の子のいない我が家の着せ替えはまた、新鮮で楽しい・・・わ!
型紙なしで、こんなに可愛いお洋服が・・・すごいですね~
こんな器用なおばあちゃんがいて、お孫さん達も幸せですね
私も、25年前に作ったアン人形のお洋服、新調するべきかな・・・
何でもできるステキなおばあちゃんに、お孫さん達は鼻が高いでしょう。
「漂砂のうたう」維新の頃の話には興味があります。今は、「孤高のメス」を読んでいる途中なので、次の機会に読んでみようと思います。