天気に誘われ
・・・桜を求め、高速道路の割引もタイムリーだと、
滋賀県のミホ美術館に行ってきました。
広大な敷地に夢のような建物。まだ蕾だったがしだれ桜並木道を通り抜け、トンネルをくぐると桃源郷の世界・・・びっくり・・その先のつり橋を渡ると展示館へ。
古代オリエントの美術品・ユーラシア大陸の仏教・装飾美術品など、何も知らずに ぶらぶら行った私は展示品の多さ、高級感、雰囲気等ここが日本かと思うほど。
特に中国・台湾・韓国系の観光客が多いのには驚いた。
疲れを感じながら 10分程で信楽焼きの里へ・・・・。
家に着いて、パソコンを開き~ミホ美術館~を検索。
まだまだ 知らないことが 多過ぎる~と 改めて実感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
滋賀県のミホ美術館に行ってきました。
広大な敷地に夢のような建物。まだ蕾だったがしだれ桜並木道を通り抜け、トンネルをくぐると桃源郷の世界・・・びっくり・・その先のつり橋を渡ると展示館へ。
古代オリエントの美術品・ユーラシア大陸の仏教・装飾美術品など、何も知らずに ぶらぶら行った私は展示品の多さ、高級感、雰囲気等ここが日本かと思うほど。
特に中国・台湾・韓国系の観光客が多いのには驚いた。
疲れを感じながら 10分程で信楽焼きの里へ・・・・。
家に着いて、パソコンを開き~ミホ美術館~を検索。
まだまだ 知らないことが 多過ぎる~と 改めて実感。