2012年8月24日 ~ 9月3日 (9泊11日)
エミレーツ航空 関西国際空港 ~ ドバイ ~ ミュンヘン (飛行時間 約15時間)
時差 7時間(サマータイム) 公用語 ドイツ・オーストリー・・・ドイツ語 チェコ・・・チェコ語
通貨 ユーロ € 約 99円 気候 日本の北海道に近い
同行者 友人夫妻 8名
2台の車に 4人ずつ分乗 ・・・旅の始まりです
ミュンヘン空港 ~ ミュンヘン 市庁舎
マリエン広場 大仕掛けからくり時計 ホーフ ブロイ ビアホールは満員でした・・残念!
ドイツ レーゲンスブルク (ユネスコ 世界遺産)
大聖堂 (現ローマ法王も修行された) 旧市街地は中世の面影で いっぱい
レーゲンスブルグ・・・街散歩
ドナウ川を挟んで 旧/新市街地 ストーン ブリッジ
街で見かけた 若者たち
チェコ プラハ
カレル橋散歩 プラハ 最古の橋
かって 火薬庫から カレル橋を通り プラハ城迄 歴代の王様がパレードを行った 王道・・
いたるところに 馬車・似顔絵・活気に溢れる プラハ新・旧市街地。モルダウ川・・・♫♫♫ららら・・ら・・
西に日が沈む頃 我々も ビールとチェコ料理で、乾杯!!〈旧市街地広場〉
プラハ市街地 プラハ城
聖ヴィート教会
礼拝堂にある左右6つ ステンドグラスは 見ごたえが ありました。
ミクロフ (ユネスコ世界遺産)・・・・オーストリーとの国境 ワインの産地
青い空が似合う 小さな村ミクロス。 可愛い子供たちが サングラスをかけ 野外学習中。のどかな 中世の匂いがする 街でした。
高速道路・・アウトバーンはどれだけ 走っても 無料 。 制限速度は?・・・・ずーっと 120キロ~130キロ/毎時 走行
土曜 日曜・祭日は原則として、トラックは走行禁止。 お休みの日は 家族サービスですよ!!・・・・働くな!!ッテ、言うことらしい。
世界一 働き者の日本人には 考えられないでしょ?~と、ヴァウワァー夫人。
チェコの高速道路はガタガタ・ごとごと・・・オーストリーやドイツの道路はスムース走行
俗に言われる 「プラハの春」民主化運動の 名残を、味わいながらも、我々は次の国へ・・・・
いいな~~!!
でもな~!! いまだけやで~~!!
元気 勢い 大事にな~!!
素敵やな~!! いい仲間と~!!
良い季節に~~!!
体験 空気 味わい 喜びは 人生やで~!
かったでしょうね
ドイツ、チェコ、オーストリア、はイタリア、フランスと
建物が似ているようですが又違って落ち着いた感じ
がします。カレル橋の景色は雰囲気が出ていますね
モーツアルトやスメタナや偉大な音楽家が生まれていますよねいつか行ってみたいと思いますが今の私は
やっぱり大自然の方がいいかな?
山のほうは行きましたか
現地ガイドを雇われた経緯、費用なども知りたいですね。
写真が多いのも見やすくていいのですが折角のガイド付。
書かれる事は多々あると思うので写真中心は勿体ないですね。
時にはガイドの説明内容などもあれば嬉しいですが。
テレビや雑誌でみる風景は、まさにそのとおりでしたが、
体感することができたのは この上も無い幸せ物だと・・・思ってます。
沢山の音楽家の生家や銅像等・・また コンサート鑑賞も。
山(湖岸)ハイキングにも 行ったよ~。
スイスやニュージーもいいけど、ぜひ 次は訪れてみてください。
沢山の写真や長い旅行・ドイツ語や日時の勘違いなどで、チョット手抜き?もありましたが、
本当に見ていただきたいこと 伝えたいことは山程あります。
特にドイツの方の生ガイドなので、むしろ車移動のガイドのほうが、興味深いこともありました。
次・・頑張ります。
本当に皆さんのお陰で今までで1番楽しい旅になりました
毎日皆元気で笑い.食べて.
個人旅行やはり良いですね
またこれからも夫婦ともよろしくね
しょうね
プラムスメ様は疲れ知らずかな?お元気そうでした。
私は、ヨーロッパはスイス、フランスしか・・・・
次はどの国に?・・・と迷ってしまいます。
建物、人々・・・異国の中に居るんだ・・と興奮しますね。
旅行のアドバイスお願いしますね
モルディブ川 スメタナの曲が流れていそうな町ですよね
ヨーロッパはストレートミュージシャンのレベルが凄いですよね・・・・
旅行は出かける前と旅行中と帰ってからとずっと楽しめますね
これだから旅行止められないですよね~
旅行好きは姉妹揃って・・・ですな。遺伝なのかな。今度は、シンガポールへも、是非(旅慣れた人にはあまり楽しくないところだけど)
来週は姉妹揃って旅行だとか。気をつけて、いってらっしゃいまし~。