こんな朝が迎えられたらいいな~
吉志部神社の境内で
仙台からは 13時間の長男一家 千葉からは 9時間の次男一家が車でやってきた。
恒例年末・年始の大家族。孫たち4人は 「だんご」になって、遊びまくる・・・
昨年は色々あったけれど 元気でお正月を迎えられ有難い。
おじーちゃんから「お年玉」をいただくときは神妙な顔に
昨年は巨大地震や各地の災害で、日本列島が本当に沈没するのでは?とすら、思った年でした。
朝 目覚めると何かが起こっていないかと・・・不安な日々が続きましたが。
今年こそ明るい年になりますように・・と、願わずにはいられません。
・・・・そして 私自身も いい年だったな~と、思えるような年に、あれもこれも頑張りたい・・・
ニッポン チャチャチャ・・・
遠くから 時間と お金と 気持を~!!
やはり 実家は 落ち着くし 甘えられる!
お年玉 貰えるし~!!
親ばか も いいですよ~!!
いまだけ~~!!
幸せな いい年で 有ります様に~!!
お互いに~!!
今年も よろしく~!!
すよね。ワイワイ、ガヤガヤお孫さん4人ですか
幸せな様子が伝わってきます。ホントに今年こ
そいい年であってほしいですね祈るばかりです
まあ私達も無理せず頑張りましょう
昨年は色んな災害があり悲しい日本列島でしたね今年は元気になって行く日本であって欲しいものです。
しかし家族揃って迎えられる正月は本当の幸せですね
今年も色んな事でお世話になります
こちらも感謝ですね・・と。
仙台からは 宮城・福島・山形・新潟・富山・石川・福井・京都・・そして大阪と、
10県を、通り抜けるらしい。
運転が苦痛ではないらしく、我々には考えられませんが
特に外遊びは、無理・・
家ではマジカルバナナ・ドンじゃら・ドングリ工作など、何とか私も参加(笑)
子供たちの成長が楽しみのようで、いつまで続くやら?と、寂しくなる時も。
1週間・・よいお正月・いそがしいお正月でした・・
本当にこうして家族で元気に迎えられるだけで幸せですね。
いつも何気に生きてるようですが、心して、
地味ながら楽しく、過ごしたい。
我が家にも楽しいご協力・・よろしく
私も行った気持ちになれるような、綺麗な写真と文章の旅行記を楽しく読ませていただきました。特に東北の旅・・・高校生の時の列車での修学旅行で青森に一泊したことがあるだけで、まだゆっくり訪れたことがない東北。(目的地は北海道でしたが、大阪から一日では到着せず、青森で一泊だったのです)日本にはこんなに素晴らしい所があるだと再認識、復興を心よりお祈りし、応援していきたいと心新たに思いました。
日本チャチャチャ!東北チャチャチャ!皆この気持ちを持ちながら、日々頑張っていきたいですね。台湾にいる私も、日本や東北のことをいつも思いながら・・・チャチャチャ!
日本チャチャチャ!
今年こそ平穏無事な1年であってほしいですよね~
今年は一緒に飲みたいなぁ~
今年も宜しくお願いします。
にぎやかなお正月、幸せですね。
私は去年おばあちゃんになったばかりで、まだ1か月半の赤ちゃんのため、長旅は無理なため来られませんでした。
本当に去年は日本はつらくて悲しい年でした。
今年こそは、復興と希望の年でありますように!
今年もよろしくね~。
東北・・我が家も縁がないと、思っていたのに息子の転勤で、
今や震災も人も物も心も自然もすべて、ごちそうだと・・思っております。
aiちゃん達も国は違えど 色んな土地での新しい生活はどれだけ 人を大きくしてくれるか?・・なんて、生意気だけど、
息子一家も いい体験を続行しているものと
感謝してます。
いつか ゆっくり東北訪れてみてください。
素朴な大自然・・は、そりゃ・・大阪にはありゃせんよ~(笑)。
今年は最高の年になりますように 日本から祈ってますよ~