工房伊まり奮闘記!

作陶も旅も友もPCも
ミーの工房伊まり宝箱に入れ!(^^)!

2022” 伊まりの祇園さんがきはる夏、に嵌る❣!

2022-07-19 | ミーの趣味悠々

暑い暑いこの季節、久しぶりに祇園さん

夏の京は昔よく大人たちがすり鉢型の底に居るようなと例えて

いつもは13日の鉾立に行ってたが今年は宵々山に行った

思ったよりの人人で\(◎o◎)/!

太子山で町衆が案内してもらえるのに参加、

なかなか一般では覗けないところも見せてもらえて

太子山は聖徳太子とゆかりがあるそうで路地の奥にひっそりと祭られてて

この暑さにもネクタイ正装できりりとした男性が当番でお守りをされてて

その風景は写真はダメで

👇これは2019”祇園祭、四条通の鉾 。その年blogにUPした(^^♪

👇2022”コロナ禍の祇園祭👇今年

👆これは大丸さんで👆飾られてた

👇太子山鉾の向かいに、暖簾?幕?に秦氏と印字。軒先には木版に竒應丸の文字

この格子戸の奥路地に神さんがいたはる、17日この太子山に上がらはる

この日の太子山👇は化粧はまだされてなくて,仮置き場に並べられてて👇

祇園祭まだ若い頃向こう三軒両隣の子供とも若者とも言い難い頃

慣れない浴衣に下駄履きでわんぱく坊主とおませな女の子7人で

宵山に行く、この日は門限が許されてて(あの頃は宵山と年末のをけら詣りだけ)

12時終電の「壬生車庫終点」にギリギリ間に合って乗るが壬生車庫から自宅まで

大変下駄で浴衣裾端折って…タクシー乗るかアイスキャンデー食べながら帰るかで?

全員一致でキャンデー食べながら千本通を今出川まで交差点を左折

七本松通りと上七軒通りとの分かれ目にやっとたどり着き

実家も目前に(^。^)y-.。o○懐かしい大切な思い出_(._.)_

八坂神社をけら詣り。をけら詣りは例年大晦日の12月31日に行われて。

をけら詣りでは参拝者は境内数箇所に設置されたをけら灯籠(とうろう)から

薬草オケラを燃やした火・白朮火(おけらび)を火縄・吉兆縄(きっちょうなわ)に移し、

吉兆縄を回しながら自宅に持ち帰る。観光協会より


2022” 伊まりの JUNE 梅雨のアート旅❣!

2022-07-10 | 旅して

瀬戸内国際芸術祭3年に1度の現代アートを旅して

https://setouchi-artfest.jp/about/mission-and-history.html

浜辺や桟橋、小高い丘から、町の中心まで。
島のさまざまな場所にアートや美術館が点在し、
ここでしか得られない特別な体験を(^^♪

https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/naoshima/

淡路島アート直島への旅2泊3日

直島ベネッセハウスに以前から行きたかった、やっと実現して

ベネッセハウスへ2泊やったーと、好むと好まぬとにかかわらず炎天下廻る次々と(';')

翌日モーニングにホテルの別館迄の途中、撮影隊が

このホテルにはいろんな魅力ある施しが。その一つガラス張りの茶室

タレントの篠原ともえさんがモデルでΣ(゚Д゚)、失礼してパチリと

AAC淡路島アートセンターは、兵庫県·淡路島を主なフィールドとし、

アートプロジェクトその他の企画·運営を行なうことで、

アートを通してすべての人に表現やコミュニケーションの機会を提供し、

広く社会貢献することを目的とする団体です。とある。淡路島アートセンターから。

 

ベネッセハウス宿泊は最高(^^♪部屋の窓から素晴らしい景色が\(◎o◎)/!

ミニキッチンもついてて🍵少し残念なのは♨温泉大浴場がない、でも浴場も広くて❣!

少し離れた別館にモーニング☕もディナーも行く。

🏨ホテルの庭でもあちこちにアートガーデン愉しい\(◎o◎)/!

👆廃材で特産の魚チヌが作られてる👆

 

 

 


李禹煥美術館(LEE UFAN MUSEUM)

草間彌生さんの水玉👇が池にびっしりと押し合いへし合い揺れている

小沢剛《スラグブッダ88 ─豊島の産業廃棄物処理後のスラグで👆作られた88体の仏》2006/2022年


李禹煥美術館向かいの山間に位置する👆::この写真は👆芸術祭アートからもらったもの。

無機質なコンクリートに囲まれる(安藤忠雄おとくいの)ことによって、

より一層空や緑の自然の美しさが際立つ仕掛けです。

「ヴァレーギャラリー」は、(ほこら。神を守っておく建物とある)をイメージした安藤忠雄設計の半屋外建築。

二重の壁による内省的な内部空間を持ちながらも、半屋外に開かれており、

雨や風、光といった自然の動きをそのまま感じられるギャラリーとなっていると説明有


直島銭湯「I♥湯」銭湯までもがアート

見学だけ¥600で、入浴はやめた忙しくって、観て廻るのいっぱいで

後で後悔入浴すればよかったかなーと

外観・内装はもちろん、浴槽、風呂絵、モザイク画、トイレの陶器にいたるまで、

大竹氏が得意とするスクラップブックの手法が三次元となって余すことなく発揮されています。


 

家プロジェクト きんざ 直島特有の家屋や寺社などを改修し、

👇現在も生活が営まれる地域で、空間そのものを作品化。現在では7軒が公開中だ。

いっぱいいっぱいありすぎてなかなかいっぺんに載せるのは無理で_(._.)_

これはほんの一部です(^^♪

今日のblogコラージュはフォトスケープX授業で習ったとこでやってみる「X」の方が便利

観てもろておおきに_(_^_)_」」