工房伊まり奮闘記!

作陶も旅も友もPCも
ミーの工房伊まり宝箱に入れ!(^^)!

伊まりの4月 卯の月もおわりに!!

2018-04-29 | ミーの趣味悠々

 4月の終わりは、前から行きたかったフェスティバルホール・香雪美術館へ(*^▽^*)

いい雰囲気のところを、ばーばのグループがやってきてぶちこわしだった

私もグループで来るとあんなんだなーと、我に言い聞かせた(´-`).。oO

 茶室「中之島 玄庵(げんなん)」茅葺き屋根、土壁や柱などは

旧村山邸(朝日新聞の創業者で数寄者)にある部材と同じものがつかわれていると

路地も作られていて灯りの運びとかが幽玄で、茶室に招かれたような錯覚におちいりそうで

是非一度おこしやす(^^♪

 

 

 

 

原羊遊斎「菊蒔絵大棗」(江戸時代、文化14・1817年)

 

 

野々村仁清作「色絵忍草文茶碗」(江戸時代、17世紀)

この作品と上2作品はこの美術館のwebから、📷は✖です

                

 「稚児大師像」(重要文化財、鎌倉時代、13世紀)

      弘法大師空海の幼少の姿

 

 

 

長谷川等伯「柳橋水車図屏風」(重要美術品 桃山~江戸時代、16~17世紀)

香雪美術館4Fロビーから望む堂島川(?_?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 茨木のJR総持寺駅ができ、今急に話題に二十二番札所総持寺千手観音様は、亀に乗った観音様として有名で、子育て観音様、火除け、厄除け観音様と呼ばれています。また、開山藤原山蔭卿は本尊像立に際し、千日間に亘り料理を御供えした縁により包丁道の祖として、祀られています。毎年4月18日には、山蔭卿の御宝前に於いて、包丁式が行われましたが、その日は行けずで(´-`).。o

ピンぼけに(';'

 

 

 

二十二番札所/御朱印帳にいただいて

 

 

 

 

 絵心経 手拭い

 

 

 覗いてもらってどーも(^。^)y-.。o○<m(__)m>

 

 

 


🌸伊まりの今日この頃4月の暦 (^。^)y-.。o○

2018-04-13 | ミーの趣味悠々


福島にある大阪市中央卸売市場本場(おおさかしちゅうおうおろしうりしじょうほんじょう)


ボランティア仲間と体験学習に。JR野田駅集合で12人(男性2人)で、駅より徒歩5,6分ほど
野田は昔から「野田ふじ」で有名とか(^-^;町名版が薄紫の藤色で統一されていて。

市場で先ずスクリーンに簡単な見学scheduleが映し出されて

果実せり場➡果実仲卸売り場➡水産仲卸売場➡関連商品売場(自由に買い物できます)

多目的ホール展示コーナー(休憩…)➡野菜中卸売り場(今回は行けず)➡研修室見学終了➡

私たちが買い物できるところは限られていて、

今回収穫はむっくりとしたウナギの蒲焼、大ぶりの艶のいいしじみ、白い粉吹きだし昆布、

大ぶりのだし雑魚などいいお値段したが納得いく買い物で

我が家付近のいかりでさえなかなかお目にかかれないし、値段も高いし

昼食は、大きな殺風景なエレベーターで2Fに上がり、従業員の方たちの食堂のようなところで600円で満腹で、

おいしかった本当はネタの新鮮なお寿司屋さんに行きたかったが(';')

場内は甲子園の4.5倍とか本物のせりはとっくに終わってて、がらーんとして、

ターレット・トラックターとかいうのが走り回ってた

***今回パチリ📷とるの忘れるほど聞き入ってて、仲間にphotoもらおうと思っても誰も映しておらず

きずいたら帰りしなでがらーんとして、どっちみちせり場中は入場できずだし

皆のbackシャンを(^。^)y-.。o○

 

 

 

 

せりの疑似体験を、指で数字を表すを習う!!このリンゴ1箱32個入りで、1箱4000円とせりで当てた人はプラス1個もらえた、7人、私は外れて、でも1個いただけた、みっちりとおいしかった。津軽です

 

   野田は昔から「野田ふじ」で有名とか☝

 

 

 

 

 

  野田は昔から「野田ふじ」で有名とか(^-^;

 町名版が薄紫の藤色で統一されていて