生きてるだけで丸儲け

心臓病・脳梗塞で左利きになった長男と、顔の丸い次男と・エステティシャンの私の日記。

お花ネイル

2018-09-14 07:09:47 | Weblog
少しづつ日常に戻りつつありますが、今もまた余震。
不安はありますが、お客様に会うとほっとします。

8日から営業を再開しました。
8日に来てくださったお客様。家に居ても気持ちが落ち込んでいくので、とおっしゃっていました。
私もお客様に来ていただいてお話できるだけで、気持ちが安らぎます。

寝れない日々を過ごしている中、エステ中に少しでも寝ていただける瞬間を見ると、嬉しいです。

来てくださるお客様と色々お話しすると、どのように過ごしていたかとか、家の様子とか、あの揺れの中寝てた(笑)とか。
大きな怪我などはなさそうで、安心しました。
一方、とても悲しい思いをした方がいるのも現実で。
皆さまが1日も早く、復旧、穏やかに過ごせる日常に戻る事を願います。


右手中指がまだ短いので長さを出しました。


北海道胆振東部地震

2018-09-12 08:10:14 | Weblog
9月6日3時8分、震度6弱。
激しい揺れに驚きベッドにしがみつく。
揺れが収まってから、一階に寝ている息子2人に声をかける。
再び揺れ始めたので3人で外に出る。
息子②が家に入るのが怖いと言うので、しばらく車の中に。何度も揺れる。
気付けば停電。
日の出が5時頃なので、それまで外に。
こんな大変な時でも、新聞配達の方が朝刊を配っているのを見て、何となく少し安心。

明るくなってから、倒れた扇風機や鏡を端によける。
息子②が、断水になったら困るからと、色んな物に水を溜め始める。
息子①は、職場からの安否確認メールに返信しつつ、そのまま休みの連絡がないので、仕事に行く準備。そして出勤。
息子②と私で市内の実家に行き、両親の安否確認。
意外と焦る様子もなく、明るい様子に安心。

職場に行くと誰もいないから帰るわ、と息子①から連絡。帰宅。

携帯の充電を気にしつつ、情報を探す。
仕事でしばらく居なかった主人が一度帰ってきて、顔を出す。3人で心細かった為、主人の顔を見てほっとする。涙が出る。そして、仕事の為またすぐ居なくなる。

ガソリンがあまり入っていなかったので、買い物に行くのも躊躇。やってるお店は少なく、長蛇の列を見ると並ぶ気力なく。

日が暮れる前に灯の準備。キャンプ用のランタンは1つ、かろうじて着いたが、電池の予備はない。
懐中電灯もラジオもない。
そんな時、息子①が中学生の時に作った、手まわしで充電して聞けるラジオを出してきて、それで情報を知る。

大活躍。このラジオに感謝。せっせと回す息子①。

ライトをアルミホイルに当てると光が広がり明るくなる
と言うラジオからの情報を聞き、柱にアルミホイルを貼る。


当てたライトは、こんな小さいのしかなく。

この小さいライトでも、アルミホイルに当てると明るさが広がり感動。

21時過ぎにいきなり電気がつき、涙が出そうになるほど嬉しかった。なんて、電気とは有難いものか。

直後は、同じ市内でもまだ電気が復旧してない地域があったり、ガソリンスタンドや、お店は長蛇の列。
お店に行っても物はない。

1週間たって、やっと少しづつ前の景色に戻りつつある。

不安な中、LINEでやり取りすることや、お客様に会えたりする事がとても心強く、励まされる。
防災について、もっと考え準備をしなければと改めて考えさせられた。

まだ余震が続く中、これ以上の被害が出ないこと、
被害に遭われた方々に、心よりご冥福をお祈り致します。

21号

2018-09-05 19:15:16 | Weblog
北海道にずっと住んでいて、台風の被害にあったという記憶はあまりありませんが、今回は家に居てもとても怖かったです。

周りを見ると、看板が飛んだり、屋根や壁が剥がれている建物が。全国ニュースを見ても、被害の大きさに愕然とします。

部屋で息子達が寝てるとわかっていても、台風に慣れていないせいもあり、強風は怖く、心細かったです。
年配の方であれば、一人で家に居るのはなお心細いんじゃないかなぁと思いました。

マスコミを見ても実際に避難する人は2割位だとか。
テレビで避難勧告が出ても、実際は近所の人や身内や、顔の見える人に言われてやっと避難する人が多いとか。
そうなると、一人暮らしの高齢者の方は避難が遅れ、助かるものも助からない状況に。

家族が居ても、一人であっても、備える事、避難する事にいつでも対応できないといけないと改めて感じました。

まだまだ21号の爪痕が残っていますが、これ以上被害が出ませんように、被害にあわれた方々がいち早く元の状態を取り戻せますように。





木の成長

2018-09-04 21:38:47 | Weblog
10年位前は、まだ木も低く。


冬囲いも手入れもしないで10年。のびのび、ボウボウに育つ木。


今年やっと、少し切りました
台風がいつきてもおかしくない空。


この数時間前は、

こんなに青空だったのに
夜中に向けて台風のピークが迫っています何事もありませんように

乾燥とエンドレス

2018-09-03 18:45:13 | Weblog
身体を洗う時は、合成界面活性剤の入ったボディソープなどではなく、合成界面活性剤が入っていない安全な石鹸やボディソープがお勧めです。
年齢と共に皮脂が少なくなるので、ゴシゴシこすらず、手で優しく洗う事をお勧めします。



お取り扱いしております

しっかり擦らないと洗った気がしない方もいると思いますが、
合成界面活性剤の洗浄剤でゴシゴシ→皮膚が乾燥→ボディクリーム等たっぷり塗る→ゴシゴシ…
解決しませんお顔も同じです。
乾燥するからとたっぷりと保湿する前に、乾燥の原因を取り除かないと

足や脇、ニオイが気になる所はしっかりと。
足の爪周りは、ネイルブラシ等でしっかりと角質や爪の中のゴミを取る様に洗ってください。ニオイや巻き爪の原因になりかねません

洗うものと、洗い方、変えるだけで皮膚の乾燥が変わっていきます

庭で採れたブラックベリーでソースを作り、ヨーグルトに
イチゴも植えていますが、全然育たず
ほったらかしのブラックベリーは毎年良くなってくれます