que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

SONGS

2007-08-29 | 米米CLUB
NHKのSONGS観覧の為、野を越え・山を越え渋谷まで(爆)

実際は・・・
八景島で土砂降りの雨に遭いズブ濡れとなり
電車も二度の乗り換えを何とかクリアして来た


駅前から可愛いハチ公バスに乗車する予定が見当たらず
スタジオパーク直行で我慢する
でも、ななみちゃん(NHKキャラクター)のアナウンスで
さっき起きたアクシデントで凹んだ気持ちが少し和む

今回は300人なので集合場所にはかなりのファンが群れていた
が、友人達にすぐ会えた

整列後、荷物を置きに5F(今いる場所は3F)まで上がると
指示があり毎度ながら緊張感が走るが
入口手前で局の担当者からエレベーターでと

荷物置き場になったスタジオは
後でトーク収録するのでソファなどがセッティングされてた

番組は何人かのディレクターが受け持ってるらしく
主にあたい達を引率した女性もその一人だった
米米の前週に放送予定の杏里を担当したらしく、その宣伝にも熱が入ってた
それ以前に元々、面白い方なのかも

リハーサルがかなり押してるため
皆、床に座って待機してるけど、あたいは立ったまま
集合から既に1時間半経過してる (^_^;)

担当さんが確認に行ってる間
ファンクラブのスタッフMさんから残念な知らせが
今回の観覧がヤフオクにかけられ、取引が成立したとの事だった
『購入者は名乗り出て』と言うものの・・・
もちろん出るわけもなく(出品者は退会措置らしい)

どおりで今日のチェックは念入りだった理由だ

やっと声がかかり、一番大きな101スタジオへ移動指示
流れにそって歩き始めると
『いもちゃん(仮名)エレベーターで行きますよ』と
もう一人のファンクラブスタッフさんが付き添ってくれた
来月からのツアーの事など話しながらスタジオへ

入口で整理券を返し、今回の必須アイテム金ボン銀ボンを手渡された
また、面白い女性ディレクターが
『イスを用意しますか?』と声をかけて下さったけど
イス=後ろ(隔離)なので
本当は座りたかったけど堪え、有り難い申し出を辞退したら
『具合が悪くなったり不都合があったら、遠慮なく手を挙げて』と
何回か観覧に参加したけど、ここまで優しいのはなかった


NHK好感度UP!

前説のスタッフも可笑しい

シュークによる
金ボン銀ボンを使った振り付け指導を受けた後、いよいよ本番

今宵も素敵なだ~りんにうっとり ('-'*)

見つめてる時は複視がない事に気付く
踊る手(腕)も痺れを忘れてるほど

新手なリハビリだ!!(爆)

内容はON AIR(9月19日)観てね (^_-)-☆

ギャラとして金ボン銀ボンを貰う
作る手間が省けてラッキー

エレベーターで利用階に戻ると
入れ代わりに飛び込んで来た和服の女性
よく見ると、演歌歌手の大月みやこだった
友人達は、ペギー葉山と遭遇してた
別スタジオかホールで撮りがあったようだ

荷物を取りに行くと
『大丈夫ですか?』とか『通れますか?』など
何人もの参加者の方が声をかけてくれた
ある意味!?あたい自身が有名人になっているのかも (^^ゞ

いつもこんな身体で参加していいのかなぁ
局に着いてから後悔しちゃうんだけど・・・

だ~りん、貴方のファンは優しいよ

今回の観覧が今まで参加した中で
一番楽しかったし、盛り上がったかなぁ (*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷への道

2007-08-29 | お出かけ
八景島から渋谷へ向かう
健常者なら、何でもない事だろうし
自宅からなら最寄駅から新宿湘南ラインで1本

だけど、八景島で遊んだ?後だから

  八景島
    ↓ 金沢シーサイドライン
  新杉田
    ↓ JR根岸線
  横 浜
    ↓ 東急東横線
  渋 谷

と、乗り換えをこなす 実にハードだ!!

シーサイドラインの利用は初めて
障害者割引があるのはチェック済みだったけど
何か間違えたようで普通乗車券が発券されてしまった
改めて乗車券を購入し、払い戻しは新杉田でとインターホン越しの応対

その新杉田で、払い戻したお金を落とし、拾おうとしたら
『私が拾います』と御婦人が
御礼を言い、JRの改札がどこか探してると
『階段は下りれますか?』と
少し考えたのち
『エレベーターはありますか?』と聞き返すと
御婦人はエレベーターまで誘導して下さり
待つ短い時間でも話しかけて下さった
ちょっと動揺気味な心も落ち着いた

その御婦人の対応はとても自然で
昨日や今日、身につけたものでないように感じられた


興味本位や哀れな目で見る人
触らぬ神に祟りなしで避ける人がいる中で
本当に本当に有り難かった (・_;)


自分では外出の際
迷惑をかけないよう精一杯頑張ってるつもりだけど

根岸線はホームと車輌の間が広く、乗り降りには勇気がいった

横浜駅に着くと、水を得た魚みたいに迷う事なく乗り換え完了
乗り込んだ電車は特急だったので、アッという間に渋谷

しかし・・・
この後、事件は待っていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の研修???

2007-08-29 | お出かけ
町の障害者研修で八景島シーパラダイス
あたい自身が障害者となっては初めての参加だ

実は・・・
あたいには知的障害の弟がいる
この事は、地元以外の友人・知人は知らない
まぁ、イチイチ話す必要もないし


なので、付添人として何度となく参加してた

あいにくの空模様
おまけに夕方には別件で都内まで行くので躊躇したが
一度行ったことある水族館だからそんなに疲れないと思って参加したら・・・

到着寸前からバケツをひっくり返したような雨
団体行動なので強制的にバスを降ろされ、ずぶ濡れ


気分は超ブルー

昨日の買い物でレインコートをなぜ買わなかったのか (-_-メ)

転んでる参加者を何人か見かけた
雨天決行した主催者側は、下見に来たのかと疑いたいたくなる (ーー゛)
それに滞在時間はわずか3時間半
集合時間までフリーとはいえ、ショーなど見てたらそれだけでおしまいになる

さすがお役所!!
誰の為の何の研修か
毎度ながら全くわからない
 ┐(-。-;)┌


濡れた身体でアクアミュージアムへ
幸いペンギンと大水槽でエイなどの餌やりを見る事が出来た

エレベーターを探すと水槽の裏側に
主に従業員が利用するものらしく、通路が生臭かった

雨が止み、ふれあいラグーンや、良さ気なレストランに行きたいと思いつつも
移動が大変なので近場のフードコートで我慢する
もっとも海老名SAで大好きなポーク餅を食べたから何でもよかった

一人、周遊バスで八景島駅近くまで行くはずだったが
やはり心配なのか中途半端な時間を持て余してたママ達も乗り込んだ
一周20分の旅で、自力では回れない島内を楽しむ事が出来た

あたいが降りた場所はバスの終点
いもママ達も一旦下車させられた

二人の見送りを背に受けて
渋谷に向かって前進あるのみ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする