今年に入り
ロッカーの鍵を失くしたと
申し出てきたDr.
新たな場所を貸出した上で
失くした鍵は
自己負担と説明し
メーカーとのパイプ役部署に
あたいが手続きをした
まず、Dr.宛に振込用紙が届き
入金確認後に鍵が送られる
仕組みらしいが
1ヶ月後、入金確認出来ないと
パイプ役の部署から連絡が入る
忙しいと思うので
Dr.に文書で支払を依頼する
が、2ヶ月経過しても・・・
こりゃダメだ
正直、このDr.への電話は苦手
会話に覇気がなく、反応も微妙で
だけど、背に腹はかえられぬ
ちょっと尻を叩いた
その甲斐あって
鍵が無事に送られてきた
一安心したのも束の間
確認のため
新しい鍵を差そうとすると
鍵穴に入らない
何度試してもダメ
オーダーミス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
鍵番号を確認するも一致
パイプ役の部署へ伝え
一緒に確認してもらうと
『鍵穴に鍵が残ってる』と
紛失ではなく破損
想定外の発言に絶句
Dr.が虚偽の申し出🤪
修繕の方が
鍵穴から折れた鍵を取り除き
無事、使用可能となった
それにしても
なぜ本当のことを
言わなかったのだろうか
言ったって誰も怒りません
何せ支払いは御自身ですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/970acd47069bb594f1b57074d9fd9c3d.jpg?1679671565)