que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

禁じられてる!?遊び?

2008-01-22 | お出かけ
お財布を覗いたら招待券が2枚
あの時のやり取りで手にしたものだ
有効期限は記してないものの早2年近く経つので、思い切って行く事に

その前に外出恒例?ランチタイム
今回は運動公園裏にある商工会館内の洋食屋さん

ガラス張りのお店はバリアフリーで広々した感じ
お天気が良ければかなり温かいんだろうなぁ
いもママは直ぐに“和風ハンバーグ”を選んだけど
あたいは“オムライス”か“シチューハンバーグ”かで悩んだ挙句
軍配はハンバーグに上がる

味はまぁまぁだったけど・・・
とにかく従業員の話し声が店内に筒抜け
それも一従業員の仕事に対してで、味が半減したほど (ーー;)
運動公園でおにぎり頬張ったほうが良かったなぁ

でも、再度行くよ
それからお店を判断するのがあたいのポリシー

お店から工業団地を通り1.2kmほど歩き、本来の目的地に到着
残念ながらここは温泉ではない

いもママに手を引かれ浴場に入ると湯舟から視線をビンビン感じる
好奇な目、それとも同情
どっちにしても不愉快には変わりなく
思わず『ジロジロ見るんじゃねぇ!』
ちっちゃい声で吠えてしまった (^^ゞ
けど、あたいの思いが届いたかどうか
『アンタ達だって、こういう身体になるかも!!』
いもママもこれまた小さい声で (^_^;)
親バカとはいえ、必死で守ってくれてありがとう

洗い場に腰を降ろすと浴場全体がウ○チ臭いのに気付く
見る限り、子供の姿はない
ご年配は多いが・・・

身体を洗った後、まずは“富士の香湯”に浸かる
バスクリン色で何の香りもしないのに
なぜこのネーミングなのか ?(゜_。)?(。_゜)?
温まったら露天へ
足元の水溜まりが思うように除けれないので
ハマってしまうと刺さるような冷たさが全身を走る(爆)
あたいはぬる湯にどっぷり浸かるが、丹沢から吹く風も手伝い温まらない
内湯に再度浸かり癒公蒸(ゆこうじょう)というサウナ空間へ
大浴場には普通のスチームサウナもあるが、この施設はこちらが楽しみである

が、あたいの身体にはサウナはあまりよくない・・・ はず?
プールに通ってた時もどんなに誘われても、何かあったら大変だから敬遠してた

ちなみに癒公蒸へは真っ裸で専用エレベーターに乗る (〃▽〃)

低温:黄土サウナ
中温:アメジストサウナ

いずれも横になれるよう、枕・マット・足台が用意してある
新陳代謝・疲労回復・ストレス解消・体内有毒物質解消を促進したり
自然治癒力を高める効果があるらしい

クールルームは15分毎に雪が降ってくる

驚いたのは、サウナ嫌いのいもママが
黄土サウナであられもない格好で寝てた w(*・o・*)w
それから、クールルームでは雪が落ちてくると立ち上がって堪能してた

あたいも身体に負担をかけない程度に満喫出来た

これで交通の便がよければねぇ
バス停は目の前だけどバスがほとんど通らないのが難点 (^◇^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする