que sera, sera

休日は体力温存のため廃人な
“大きなお子ちゃ魔”ことimochanの落書き♪
更新は不定期😅

大人の休日(2日目)

2008-03-16 | 旅行・遠征
目覚めは、窓から差し込む陽の光でも、鳥のさえずりでもなく
いつも通り携帯のアラーム (-""-;)

リビングに行くと、昨夜早々と潰れていった人達はすでにお目覚め


  手際良く女性陣(あたい除く)が朝食の支度を
  生野菜やパン、昨日の宴の後がテーブルに並ぶ
  ちょっとしたビジネスホテルのバイキングだ


時計をしたままお風呂に入った話しをしたら、笑われてしまった (^^ゞ

『何で?』の、問いに
『酔っ払ってたから』と、答えたら
『酔っ払ってたの~???』と、不思議がられた (ーー゛)

あたいウワバミじゃありませんからぁ(爆)

後片付けはもちろん、部屋やお風呂場にトイレなど皆でお掃除タイム
けど、あたいは最後まで上げ膳・据え膳で甘えてしまいました

役立たずでゴメンなさい ((_ _〃)ペコッ



出発前、向かいに流れてる小さい滝の側まで行ってみた
清らかで心洗われる

別荘を後にし、先ずは道の駅へ
お天気に導かれたのかバイクも多数見かけた
来週はやまめ祭が催されるんだって

元来、お土産を買うような遠い所に来たわけじゃないけど
いもママが大好きな桔梗信玄餅


ランチをしに一路、山中湖へ
所々、雪が残ってた
しばらく走っていると正面に富士山が



圧巻!! やっぱり日本一の山だね


山中湖へ訪れたのはいつ以来だろうか
昔は会社で嫌な事があったりすると、自宅を通り越して来たり
湖に向かう途中にある、桜のトンネルをくぐりに夜な夜なドライブしたり

それから・・・ 秘密      ψ(`-´)いひひ

湖畔を走り、お目当てのほうとう店に行くものの、タッチの差で観光バスから団体客が
30分待ちだというので他の店へ

来ると必ず立ち寄っていた毬藻トイレも健在だった



  車を降り、改めて見渡すとほうとうの看板だらけ  (((・・ )( ・・))) 
  
  白龍の松前のお食事処にて
  あたいだけかぼちゃほうとう 皆はきのこほうとうを
  今まで食べた中で、1番さっぱりしたほうとうかなぁ
  南蛮味噌を加えると、味に変化が



湖面には本物ではありえない
色鮮やかなスワンボートが浮かぶ

ん(・_・?)
黄色じゃアヒルじゃないの(笑)



お名残惜しいけど都内組にお別れのご挨拶をし、山中湖ICで左右に

もっとも近い富士山をパチリ [【◎】]_・。) ジーッ…


車は一旦一般道を経て東名に
大井の第一生命が見えると、旅の終わりを告げられているようで毎度胸キュン
もれなく今回も (・_・、)

松田山ハーブガーデンのにぎわいは車窓からでもわかった
園内の河津桜も満開に見えた(さくら祭の最終日だったのを後で知った)

いつもなら楽しんでる最中
『明日の今頃は・・・ 』なんて、現実に戻る自分がいるんだけど
そんな事すら考える余裕がない!?くらい楽しかった2日間は幕を閉じた


(゜o゜;アッ!  星眺めるの忘れた




画像協力:Pさん ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の休日(1日目)

2008-03-16 | 旅行・遠征
道志村にあるBさんの別荘に仲間とお邪魔してきました
実は道志が、数日前まで神奈川だと思い込んでました (^^ゞ

前日の雨がウソのように上がり、助かった \(*^▽^*)/

本厚木で集合、途中のスーパーで野菜やお肉、お惣菜におつまみ
忘れちゃならないアルコールを山ほど買い込む
そんな買物姿をYさんがデジカメに収めてたら・・・
お店の方から注意されました スパイと思われたのかなぁ(爆)


道の駅どうしで都内集合チームと合流

   

隣接してる豆腐屋で試食を味わう
特産のクレソンを使った豆腐は春を感じる淡い色で綺麗
当然、宴用に買いました
休憩兼ねてソフトクリームタイム
あたいアイス類を食べる早さは誰にも負けないと・・・
あっさり男性陣に抜かれました


道の駅から程なく別荘に到着
イエローの外観に内装や装飾、Bさんのセンスの良さが・・・
ん(・_・?) 旦那様のセンスだったりして

また、お身体がご不自由なお父様の為にバリアフリーだから
どんな高級ホテルよりも嬉しかった

女性は1F、男性はロフトに
あたいはBさんと同室のお父様用の介護ベッドを与えていただきました


早速、お昼はバーベキュー
お手伝いしたいけど、動くと返って足手まといになるので
大人しく!?差し出されるままイスに腰掛け口だけ動かしてました

炭おこしは何処で行っても大変な作業
なのにYさんは嫌な顔一つせず頑張ってくれました

ありがとう ((_ _〃)ペコッ

火も良い状態になり、いよいよ乾杯
あたいは季節限定とちおとめのカクテルを片手に ( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ !

      

炭火だからどんな食材も美味しい 大勢で食べるから一層美味しい
何より、普段は家族としか話す機会がないのでとにかく楽しい

辺りの山では杉がキバを剥いてるので
あたいを除く女性陣は皆花粉症で、個々に違う症状と闘いながらも盛り上がる

デッキでどんなに騒いでも
周りは農地だし、隣のキャンプ場はシーズンオフで大丈夫 (^^)v
車はほとんど通らない 人も皆無に等しい
見かけたのは、釣り人一人と散策?のおばちゃん二人だけ(笑) 

光害もないので満天の星空が待ち遠しい (((o(^。^")o)))
でも、一人だと寂し過ぎて無理だなぁ

〆はお餅を磯辺巻きでいただく
鍋奉行ならぬ、焼き奉行Fさんが丁寧にダシ醤油を塗り重ね、大変香ばしくて d(^_^o)


日も傾き、室内に移動し続きの宴を
あたいは身体の事を考えてアルコールは1缶でストップするはずが
焼き奉行Fさん持参のバリンカ(ハンガリー産)という
45度のお酒をを勧められるがままに
肩から上が、アッという間にほてりました (*^_^*)

今回仕事で来れなかった仲間へ
嫌がらせに匹敵する写メを送る質の悪い酔っぱらい達

また、図に乗って『山崎が飲みたい』と口走ったら、いとも簡単に w(゜o゜)w
やっぱり オイシ~イッ!(o^~^o)

トイレに立ったと思ってたら
いつダウンしてもよいように布団を敷きに行ってたPさん

真相は違っていたようです ごめんなさい (^^ゞ
正しくは・・・ Pさんからのコメントをご覧下さい


さすが飲ん兵衛は用意周到(爆)

お風呂も早々お湯をはってくれたけど、誰も見向きもせず

またまた備蓄してある、高そうな瓶に入った黒糖梅酒を今度はいただく
かなり甘いので、これまたロックで
チョーヤは一体何種類の梅酒を手掛けてるのだろうか

酒瓶やおつまみがソファ前にお引越し
あたいはまたまた指定席に誘導 皆は床暖が入ってるのでそのまま座り込む
そして、夜の宴に突入

      

○○年代ディスコソングをバックにBさんUさんが踊り出す
二人とも、その昔はきっと・・・

あたいは身体を動かすとご迷惑をおかけする事になるので
口をモグモグ動かす担当(爆)
ホタルイカが食べやすいと思ったら、目を取り除いてくれてた


隔離された場所でも世の中の動きを把握すべくニュースを
ちなみに、TVは山に囲まれてる為かBSしか映らず


    今度はYさんのウクレレ&歌をバックに
    Rさんがフラダンスを披露
    (*^^)//。・:*:・゜’★,。・:*:♪・゜’☆パチパチ  
    バレーを習っているBさんも一生懸命教わってた
    
    フラは想像以上にハードなのね
    とても楽しそうなので、あたいも手だけと・・・
    恥ずかしくてギャラリーに徹してた (〃▽〃)


更に寿司や天ぷらが追加されるが見ただけでお腹いっぱい
でも食べちゃうんだよね (*^π^*)
初めて電氣ブランを口にしたけど、あたいには合わず

そのうち、一人潰れ二人潰れ・・・  (o_△_)oゴロン(o_ _)o.。o

起きてる人からお風呂をもらう
とは言うものの、日付はとうに変わってた
自分の事は一通り出来るが時間も人一倍 終い風呂をリクエスト

シャンプーをしてたら、時計をしたままなのに気付く
確か外したはずなのに ?(゜_。)?(。_゜)?


2日目に続く・・・



画像協力:Pさん ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする