9月23日から個展をやることになったのですが、その検討状況のレポートです。
2021年5月13日のブログ記事一覧-こんなことがありました。
ギャラリーシリウスは、展示用の額をレンタルしてくれるのですが、こちらの額装の場合は展示の1週間前に持っていくと業者が額装してくれます。10枚ですが、額装をするので、今週の水曜日に持っていきました。自分でパネル貼りの分も保管してくれるということで半分ほど搬入しました。
搬入は、宅配便を使うことも考えたのですが、念のため自分で持っていくことにしました。上記の通り額を搬入はしなくても良いのですが46枚もあると結構あります。あとはダンボール箱1つとA3+のバインダーなので、こちらは当日持っていく予定です。
あと1週間、準備として細かい作業が残っています。芳名帳は基本的にWebのアンケートでおこなうつもりですが、QRコードに抵抗がある人もいると思うので芳名帳も用意しました。会場で使うコメント等の印刷は明日中にはおこなう予定です。
また展示ではないのですが、名刺を作った方が良いというアドバイスをもらいました。確かに写真展などで、連絡先や自分のインスタグラムを書いたカードを置いてあることはよくあるので、作ることにしました。そんなに枚数がなくて良いので自作しようと思い作ってみたのですが、意外にめんどうです。調べてみると1000円ほどでカラー印刷の名刺が作れるようなので、業者にまかせることにしました。
2021年5月13日のブログ記事一覧-こんなことがありました。
ギャラリーシリウスは、展示用の額をレンタルしてくれるのですが、こちらの額装の場合は展示の1週間前に持っていくと業者が額装してくれます。10枚ですが、額装をするので、今週の水曜日に持っていきました。自分でパネル貼りの分も保管してくれるということで半分ほど搬入しました。
搬入は、宅配便を使うことも考えたのですが、念のため自分で持っていくことにしました。上記の通り額を搬入はしなくても良いのですが46枚もあると結構あります。あとはダンボール箱1つとA3+のバインダーなので、こちらは当日持っていく予定です。
あと1週間、準備として細かい作業が残っています。芳名帳は基本的にWebのアンケートでおこなうつもりですが、QRコードに抵抗がある人もいると思うので芳名帳も用意しました。会場で使うコメント等の印刷は明日中にはおこなう予定です。
また展示ではないのですが、名刺を作った方が良いというアドバイスをもらいました。確かに写真展などで、連絡先や自分のインスタグラムを書いたカードを置いてあることはよくあるので、作ることにしました。そんなに枚数がなくて良いので自作しようと思い作ってみたのですが、意外にめんどうです。調べてみると1000円ほどでカラー印刷の名刺が作れるようなので、業者にまかせることにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます