9月に個展をやることになったのですが、その検討状況のレポートです。
2021年5月13日のブログ記事一覧-こんなことがありました。
和紙「びざん」を使う予定なので、その額装方法を検討しています。
一応検討した内容は下記に書いています。スチレンボードの台紙に磁石で止めようと考えていました。
プリントしたものを見ていて、少し額装方法を変えようと思います。

見た目はあまり変わりませんが、台紙に止めるのではなく、用紙に直接マジックテープをつけて、ゲタをとりつけることにしました。裏側はこんな感じです。

この和紙「びざん」が剛性が強く、一部を支持しただけでも十分保持できそうだから可能な方法です。他のメディアでもやってみましたが、紙の剛性が弱いと、用紙サイズに近い木枠にでも貼り付けないと厳しそうです。うまくすると額装作業をかなり簡略化できそうなので引き続き検討してみようと思います。
磁石が表に見えることが気になっていましたが、この方法なら表面には何もなくなるので、その点は解決です。
2021年5月13日のブログ記事一覧-こんなことがありました。
和紙「びざん」を使う予定なので、その額装方法を検討しています。
一応検討した内容は下記に書いています。スチレンボードの台紙に磁石で止めようと考えていました。
プリントしたものを見ていて、少し額装方法を変えようと思います。

見た目はあまり変わりませんが、台紙に止めるのではなく、用紙に直接マジックテープをつけて、ゲタをとりつけることにしました。裏側はこんな感じです。

この和紙「びざん」が剛性が強く、一部を支持しただけでも十分保持できそうだから可能な方法です。他のメディアでもやってみましたが、紙の剛性が弱いと、用紙サイズに近い木枠にでも貼り付けないと厳しそうです。うまくすると額装作業をかなり簡略化できそうなので引き続き検討してみようと思います。
磁石が表に見えることが気になっていましたが、この方法なら表面には何もなくなるので、その点は解決です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます