先日たまたま朝TVを点けていた際、
放送していたにじいろジーン」という
番組で知った田無神社!
今朝は部分日食があるということもで、
確認していましたが途中から雲が沢山。。。
ほぼまともに見れない状態だったので、
11時過ぎに自転車で出かけ、田無神社へ!!
着いたのは12時半頃!
ここも初詣客でいっぱいでした!
本殿の参拝列には、一の鳥居を抜けて
歩道の10~20m位までの並び!!
なのですがそちらは後回しにして、
まずはお手水舎でお清めを行い、
一の鳥居右手の「赤龍神」
少し進み左手の「白龍神」
本殿左手を抜け「黒龍神」
本殿右手を抜け「青龍神」
の順でご参拝(^人^)
続いて
「楠木正成(くすのきまさしげ)公像」
「大黒様」
のご参拝(^人^)
ココには小槌があり、木彫りの鯛を2回たたいて
お願いするそうです。
また、恵比寿神様、大国神様像があり、撫でる
ことで金運、健康長寿、良縁結びを祈願する
のだとか!(^人^)
いよいよ「金龍神」様の祭られている
本殿参拝列にならび、約1時間(笑)
しっかりとご参拝(^人^)しました
こちらは大相撲の横綱大鵬関が開いた
という大鵬土俵
境内には、各五龍神様のご神木
青龍木
赤龍木
白龍木
黒龍木
金龍木(天然記念物銀杏ご神木)
があり、各ご神木より
「氣」を授かりました!!\(^0^)/
その他にも
「津島神社」
「野分初稲荷神社」
「少彦名社(すくなしゃ)」
「煩大神社(わずらいじんじゃ)」
「弁天様」
をご参拝(^人^)
東参道入口には「撫龍」という玉を持った龍の
石像があります。
頭と玉を撫でて願いをかけるそうです!!
臨時社務所・授与所で
「一楽萬開 一番札」と「神方位除け守り」を
授かりました!
本日のお目当て!(笑)
また、冷めてきた体を甘酒で回復!
約2時間人の波の中、参拝完了し、
いそいそとまた1時間半かけて、
自転車で帰宅!
しかし素敵な2時間でした
初詣などでなければ、もっとゆっくりと
参拝できそうなので、また別の時に
来ようと思います!
「一楽萬開札 一番札」は、
11月23日(新嘗祭)から2月3日(節分祭)
の期間に社務所にて授与され、
家の玄関もしくは、年の吉方にお祀ることで
龍神様より最初の楽をいただけるという
いわれがあるそうです
この最初の楽を一楽と言い、一つの楽が
次の楽を呼び次々に楽が集まり、
「萬の道」すなわち人生が開かれることを
一楽萬開というそうだとか!
新宿区にある穴八幡宮の「一陽来復」御守
と同じようなもののようです!
ちなみに「一陽来復」御守は昨年中に授かり
元旦0時に吉方向きにお祀りしてあります(笑)
また、「一楽萬開札 一番札」の表絵柄は、
2019年から新しくなったそうです!
2018年までの表絵柄はコチラ!
デザインは元の方がいいように
思うのですがねぇ~。。。(ボソッ)
放送していたにじいろジーン」という
番組で知った田無神社!
今朝は部分日食があるということもで、
確認していましたが途中から雲が沢山。。。
ほぼまともに見れない状態だったので、
11時過ぎに自転車で出かけ、田無神社へ!!
着いたのは12時半頃!
ここも初詣客でいっぱいでした!
本殿の参拝列には、一の鳥居を抜けて
歩道の10~20m位までの並び!!
なのですがそちらは後回しにして、
まずはお手水舎でお清めを行い、
一の鳥居右手の「赤龍神」
少し進み左手の「白龍神」
本殿左手を抜け「黒龍神」
本殿右手を抜け「青龍神」
の順でご参拝(^人^)
続いて
「楠木正成(くすのきまさしげ)公像」
「大黒様」
のご参拝(^人^)
ココには小槌があり、木彫りの鯛を2回たたいて
お願いするそうです。
また、恵比寿神様、大国神様像があり、撫でる
ことで金運、健康長寿、良縁結びを祈願する
のだとか!(^人^)
いよいよ「金龍神」様の祭られている
本殿参拝列にならび、約1時間(笑)
しっかりとご参拝(^人^)しました
こちらは大相撲の横綱大鵬関が開いた
という大鵬土俵
境内には、各五龍神様のご神木
青龍木
赤龍木
白龍木
黒龍木
金龍木(天然記念物銀杏ご神木)
があり、各ご神木より
「氣」を授かりました!!\(^0^)/
その他にも
「津島神社」
「野分初稲荷神社」
「少彦名社(すくなしゃ)」
「煩大神社(わずらいじんじゃ)」
「弁天様」
をご参拝(^人^)
東参道入口には「撫龍」という玉を持った龍の
石像があります。
頭と玉を撫でて願いをかけるそうです!!
臨時社務所・授与所で
「一楽萬開 一番札」と「神方位除け守り」を
授かりました!
本日のお目当て!(笑)
また、冷めてきた体を甘酒で回復!
約2時間人の波の中、参拝完了し、
いそいそとまた1時間半かけて、
自転車で帰宅!
しかし素敵な2時間でした
初詣などでなければ、もっとゆっくりと
参拝できそうなので、また別の時に
来ようと思います!
「一楽萬開札 一番札」は、
11月23日(新嘗祭)から2月3日(節分祭)
の期間に社務所にて授与され、
家の玄関もしくは、年の吉方にお祀ることで
龍神様より最初の楽をいただけるという
いわれがあるそうです
この最初の楽を一楽と言い、一つの楽が
次の楽を呼び次々に楽が集まり、
「萬の道」すなわち人生が開かれることを
一楽萬開というそうだとか!
新宿区にある穴八幡宮の「一陽来復」御守
と同じようなもののようです!
ちなみに「一陽来復」御守は昨年中に授かり
元旦0時に吉方向きにお祀りしてあります(笑)
また、「一楽萬開札 一番札」の表絵柄は、
2019年から新しくなったそうです!
2018年までの表絵柄はコチラ!
デザインは元の方がいいように
思うのですがねぇ~。。。(ボソッ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます