久しぶりに金沢大学付属高校同窓会関西支部総会に出席した。大阪のOAP(帝国ホテルの隣)の38階が会場だった。5、60人の参加だった。総会の前に講演会があり、今年、金沢大学医学部教授を定年退職の(脳)神経外科の山下純弘さんが講演された。高校2年先輩の9回生で大学は京大医学部の出身、若い頃にエジンバラ(スコットランド)の「外科医ギルド」に留学し、現在そのフェロウと言う。定年後は大阪府済生会病院の院長だ。(これは京大人脈によるか。)山下さんは、大学教授より病院長の方が楽しい、と言われる。色々社会トレンド(少子高齢化)と医療の問題も絡めて話されたところもあり、興味深かった。私は、金沢の妹が昔、金大付属病院で山下さんの世話になったので御礼を言っておいた。
総会、懇親会も愉快なものだった。私達11回生(1960年卒)は4人の参加、一番上は3回生で最年長、72歳である。同窓会から17回生の平口泰夫同窓会長が、あと二年すると「60周年」になるので「同窓会館」(名前は高校にも使ってもらうので別名か)を造りたいと提起していた。私が50周年の頃から、高松会長の時代から提起していることであり、平口君がそのことに一寸触れてくれた。高校からは木村副校長以下3人が参加された。「教育学部付属」が「大学付属」になる方向だと言う。大学の学部再編とも関連している。関東支部は「勢い」を取り戻し今度100人以上参加した支部総会を持ったようだ。浅井一郎幹事長も来ていて写真やビデオをとりまくっていた。又「金大附高ネット」http://www.kindai-fuko.net/ に載せるのかなと思った。若い50回台の学生も多く来ていて良かった。同期生の大川良樹支部長、ご苦労さん!
総会、懇親会も愉快なものだった。私達11回生(1960年卒)は4人の参加、一番上は3回生で最年長、72歳である。同窓会から17回生の平口泰夫同窓会長が、あと二年すると「60周年」になるので「同窓会館」(名前は高校にも使ってもらうので別名か)を造りたいと提起していた。私が50周年の頃から、高松会長の時代から提起していることであり、平口君がそのことに一寸触れてくれた。高校からは木村副校長以下3人が参加された。「教育学部付属」が「大学付属」になる方向だと言う。大学の学部再編とも関連している。関東支部は「勢い」を取り戻し今度100人以上参加した支部総会を持ったようだ。浅井一郎幹事長も来ていて写真やビデオをとりまくっていた。又「金大附高ネット」http://www.kindai-fuko.net/ に載せるのかなと思った。若い50回台の学生も多く来ていて良かった。同期生の大川良樹支部長、ご苦労さん!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます