本日、近鉄・高の原のイオン「こすもすホール」で、けいはんな市民雑学大学第八回を開講した。
「けいはんな学研都市」にある(財)地球環境産業技術研究機構(RITE)の木村邦夫さん(市民教授)による「温暖化から地球を救うために」の講義だった。40名位の参加だった。http://academia.keihanna-city.com/
RITE では、とうもろこし等食料系を原料とするアメリカなどと違い、非食料系の雑草や間伐材等を原料とするバイオエタノール生産において世界に誇る業績をあげている。我々「けいはんな学研都市」市民としては誇らしい業績である。
将来は、バイオブタノール精製まで視野に入れているようだ。エタノールは水に混ざるが、ブタノールは混ざらないので、より有効であろう。
終わって何時ものように懇親会を市民教授の木村さんを囲んで行なった。10名の参加で面白かった。
「けいはんな学研都市」にある(財)地球環境産業技術研究機構(RITE)の木村邦夫さん(市民教授)による「温暖化から地球を救うために」の講義だった。40名位の参加だった。http://academia.keihanna-city.com/
RITE では、とうもろこし等食料系を原料とするアメリカなどと違い、非食料系の雑草や間伐材等を原料とするバイオエタノール生産において世界に誇る業績をあげている。我々「けいはんな学研都市」市民としては誇らしい業績である。
将来は、バイオブタノール精製まで視野に入れているようだ。エタノールは水に混ざるが、ブタノールは混ざらないので、より有効であろう。
終わって何時ものように懇親会を市民教授の木村さんを囲んで行なった。10名の参加で面白かった。