
昨日の『京都新聞』に、私達がやりだして、ほぼ1年となる「けいはんな市民雑学大学」が紹介された。画像として載せておきたいが、拡大して見て欲しい。
「けいはんな市民雑学大学」で検索して頂くとホームページに行き着くので、我こそは「市民教授」として話をしても良いという方は是非、どういうテーマで、何時ごろ出来るか書き込んで頂きたい。お願いします。
とにかく「雑学」=「That's学」(これぞ学問だ)を目指して。
「けいはんな市民雑学大学」で検索して頂くとホームページに行き着くので、我こそは「市民教授」として話をしても良いという方は是非、どういうテーマで、何時ごろ出来るか書き込んで頂きたい。お願いします。
とにかく「雑学」=「That's学」(これぞ学問だ)を目指して。
活動がどんどん広がっておられるのですね。一度参加させて頂きたいです!
コメント有難うございます。
是非、又お出で下さい。
3月は28日(土)です。
テーマは「健康調理と自然農法」です。
You are what you ate! ですよ!
講師(市民教授)は、調理師・食生活アドバイザーの竹内英二さんです。