![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9c/774129a5d697d781adabd858bcdc2398.jpg)
やっぱり116で年越しとなってしまいました。525i思わぬ事故でまだまだ入院(ToT)。決して走行中の事故でもエンジン等のトラブルでもありません。まったく馬鹿げた事故ですのでまだブログに書く気にもなれません。ただ教訓としてはしっかりと肝に銘じたいと思っています。
18日から代車で乗っている真っ赤な116、自分では絶対買わないボディカラーですから楽しいといえば楽しいです。ただ、まわりの人はどうとも思っていないでしょうが、乗り降りするとき日を追って気恥ずかしくなっています。乗ってしまえば自分には真っ赤なボディは見えませんから、ドライビングの楽しさに夢中になってしまうのですが^^;
エンジンスタート・ストップスイッチです。
1600ccエンジンですからスイッチを押しても、
劇的にボォンと火が点くわけではありません。
若干のタイムラグとともに控えめに点火します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/c5f126fa67540cf5db3e456fdf33531f.jpg)
HIDヘッドライト。国産の軽でも装着しているから
別にめずらしくもないが、明るさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/4ca1af8bb3f615d7d5cbae5e27ad0256.jpg)
525iにはオプションだったので頼まず置いた。
間違いでした。夜のドライブが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/868960af4e67527d030c269fb0b5f9c6.jpg)
突然、給油口の画像。弁のようなフタが奥に見える。
気が付かなかったけど、みんな付いてるのですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/6a8147bd4f391965f4fe35cf28f194e7.jpg)
この116を特徴づける通称「イカリング」。
小さくともBMWをしっかりと主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/60fdcd234d4821d0a5a2078a7e06d2fe.jpg)
なにかとてもミーハーな試乗レポートになってしまいました。どうしてもエンジンのフィーリングやハンドリング、マニュアルモードの使い勝手などはうまく表現できなくて・・・。それにランフラットタイヤのことも。年を越しても少しの間は乗り続けるので、またレポートしたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
(つづく)
◆ 12/18 BMW116(1) 〔走行1300kmの新車、ハンドリング他〕
◆ 12/22 BMW116(2) 〔リアゲート、荷室スペース他〕
◆ 12/30 BMW116(3) 〔スターター、HID、給油口他〕
◆ 1/7 BMW116(4) 〔ランフラットタイヤ、操作系他〕
◆ 1/8 BMW116(5) 〔ハンドリング他〕
◆ 1/9 BMW116(6) 〔6速オートマティック、エクステリアデザイン他〕
◆ 1/11 BMW116(7) 〔後席の居住性、取り回し他〕
◆ 1/13 BMW116(8) 〔最終回。ドライビング、ドアミラー他〕
74.0
18日から代車で乗っている真っ赤な116、自分では絶対買わないボディカラーですから楽しいといえば楽しいです。ただ、まわりの人はどうとも思っていないでしょうが、乗り降りするとき日を追って気恥ずかしくなっています。乗ってしまえば自分には真っ赤なボディは見えませんから、ドライビングの楽しさに夢中になってしまうのですが^^;
エンジンスタート・ストップスイッチです。
1600ccエンジンですからスイッチを押しても、
劇的にボォンと火が点くわけではありません。
若干のタイムラグとともに控えめに点火します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/c5f126fa67540cf5db3e456fdf33531f.jpg)
HIDヘッドライト。国産の軽でも装着しているから
別にめずらしくもないが、明るさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/16/4ca1af8bb3f615d7d5cbae5e27ad0256.jpg)
525iにはオプションだったので頼まず置いた。
間違いでした。夜のドライブが楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/868960af4e67527d030c269fb0b5f9c6.jpg)
突然、給油口の画像。弁のようなフタが奥に見える。
気が付かなかったけど、みんな付いてるのですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/6a8147bd4f391965f4fe35cf28f194e7.jpg)
この116を特徴づける通称「イカリング」。
小さくともBMWをしっかりと主張しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/60fdcd234d4821d0a5a2078a7e06d2fe.jpg)
なにかとてもミーハーな試乗レポートになってしまいました。どうしてもエンジンのフィーリングやハンドリング、マニュアルモードの使い勝手などはうまく表現できなくて・・・。それにランフラットタイヤのことも。年を越しても少しの間は乗り続けるので、またレポートしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
(つづく)
◆ 12/18 BMW116(1) 〔走行1300kmの新車、ハンドリング他〕
◆ 12/22 BMW116(2) 〔リアゲート、荷室スペース他〕
◆ 12/30 BMW116(3) 〔スターター、HID、給油口他〕
◆ 1/7 BMW116(4) 〔ランフラットタイヤ、操作系他〕
◆ 1/8 BMW116(5) 〔ハンドリング他〕
◆ 1/9 BMW116(6) 〔6速オートマティック、エクステリアデザイン他〕
◆ 1/11 BMW116(7) 〔後席の居住性、取り回し他〕
◆ 1/13 BMW116(8) 〔最終回。ドライビング、ドアミラー他〕
74.0