1月28日(土)、くりこま高原雪っこランドのスノーモビルライセンス講習です。
講習時間は座学・実技合わせて1時間30分くらい。
画像が何枚かありますのでご紹介します。
はじめに座学となります。ビデオ視聴が中心となりますが、
すでにライセンスを所持する参加者も再確認の意味で見てもらいます。
勉強になります^^; およそ30分。
実技の時間は1時間30分くらい。実習コースの画像はありませんが、
これはすべての講習を終えてミニツアーへ出発するまえのブリーフィング。
このランドの大きな特徴は初めてスノーモビルに触れ、
ライセンス講習を受けたばかりの参加者がいきなり
600cc、700ccのマシンに乗りミニツアーに出てしまうことです。
もちろん女性の参加者も。さすがにdooの1000ccは使いませんが^^;
普通どこのランドでもBR250という小さなスノーモビルを使います。
ミニツアーは広々とした牧場内を走り回ります。スノーモビルに初めて触れた参加者はこのランドで体験できてラッキーだと思います。フレンドリーなスタッフと広大なロケーション、大きなマシンに乗れて、料金はリーズナブルなんです。
まるで宣伝マン。栗駒の皆さん失礼しました。余計なお世話ですね^^;
講習時間は座学・実技合わせて1時間30分くらい。
画像が何枚かありますのでご紹介します。
はじめに座学となります。ビデオ視聴が中心となりますが、
すでにライセンスを所持する参加者も再確認の意味で見てもらいます。
勉強になります^^; およそ30分。
実技の時間は1時間30分くらい。実習コースの画像はありませんが、
これはすべての講習を終えてミニツアーへ出発するまえのブリーフィング。
このランドの大きな特徴は初めてスノーモビルに触れ、
ライセンス講習を受けたばかりの参加者がいきなり
600cc、700ccのマシンに乗りミニツアーに出てしまうことです。
もちろん女性の参加者も。さすがにdooの1000ccは使いませんが^^;
普通どこのランドでもBR250という小さなスノーモビルを使います。
ミニツアーは広々とした牧場内を走り回ります。スノーモビルに初めて触れた参加者はこのランドで体験できてラッキーだと思います。フレンドリーなスタッフと広大なロケーション、大きなマシンに乗れて、料金はリーズナブルなんです。
まるで宣伝マン。栗駒の皆さん失礼しました。余計なお世話ですね^^;