今月上旬の、平野部で桜が見頃を過ぎたころ。
小雪とお出かけしてきました。

「いざ、しゅつじん~!」
道の駅に車をとめて、歴史資料館で行為中立ち入り禁止のところがわかる地図をもらって、出発です
川沿いにちょっと南へ進んで「お子守口」から入ります。
そこから途中でぐるっと、細い舗装道路がめぐってるんです
向こうに見えるは本丸のある場所!

途中から千畳敷・太鼓櫓・奥書院の跡地をめぐる遊歩道にはいります
イカリ草がよく咲いてたわv

花の壇へ到着
本丸のあるのは山頂!
でも、工事中(伐採と歩道の整備?)で、ここから上へは行けません。
登ってきた広瀬の町のほうを
花の壇には復元された侍所があります
中にこんなのが・・・!
別の建物は
ちょっと休憩%
小雪は先に行きたくてうろうろ
この日はそれほど気温は上がらなかったけどちょっとばてた?
花の壇の堀切
伐採は3月末まで、と聞いてたんだけど4月末?まで延びたようで、小雪が本丸を攻められるのは、厚さにばてない時期だから・・・秋冬にまたこようね?
ここから「菅谷口」を目指しております。
続く
広瀬町のマンホールの柄
小雪とお出かけしてきました。

「いざ、しゅつじん~!」

道の駅に車をとめて、歴史資料館で行為中立ち入り禁止のところがわかる地図をもらって、出発です
川沿いにちょっと南へ進んで「お子守口」から入ります。
そこから途中でぐるっと、細い舗装道路がめぐってるんです

向こうに見えるは本丸のある場所!

途中から千畳敷・太鼓櫓・奥書院の跡地をめぐる遊歩道にはいります

イカリ草がよく咲いてたわv


花の壇へ到着

でも、工事中(伐採と歩道の整備?)で、ここから上へは行けません。
登ってきた広瀬の町のほうを

花の壇には復元された侍所があります

中にこんなのが・・・!

別の建物は

ちょっと休憩%

小雪は先に行きたくてうろうろ

この日はそれほど気温は上がらなかったけどちょっとばてた?

花の壇の堀切

伐採は3月末まで、と聞いてたんだけど4月末?まで延びたようで、小雪が本丸を攻められるのは、厚さにばてない時期だから・・・秋冬にまたこようね?
ここから「菅谷口」を目指しております。
続く
広瀬町のマンホールの柄
