手元に有った、アクセスとエクセルの連携本を見ていて気がついたことが1点。
連携をうたっているのに、ODBCについて触れられていなかった。
これは別のデータベースにつなぐ場合にも有効だが、標準でついているMSQUERYを間に挟むと、更に使いやすくなる機能だ。
私は、連携をとる時には直接かQUERYを挟むかを選ぶ事にしている。
どういう場合に良いかと言うと、中途半端にクエリーがオリジナルで要るような場合だ。
ちょっとしたフィルターを挟みたいとか、テーブルが複数有るがアクセスでやるほどでも無い時。ソートをエクセルで見る時だけ使いたいとか、色々とパターンが考えられる。
このQUERYは、今のエクセルのバージョンではテストしていないので不明だが、標準のインストールでは省かれている事が昔はあったので要注意である。ようは、エクセルのおまけで付いているソフトなのだが、おまけとしてはかなり優秀な出来だと思う。
データベースを覚えたての頃には重宝したソフトだったし今でも重宝している。
どっちがメンテや作るのが速いかを吟味して使うと、一番のやり方になるように思う。
このODBCは、元がCSVでもなんでもデータベース形式になってればOKなので、使いこなせるとバッチリと言える。
連携をうたっているのに、ODBCについて触れられていなかった。
これは別のデータベースにつなぐ場合にも有効だが、標準でついているMSQUERYを間に挟むと、更に使いやすくなる機能だ。
私は、連携をとる時には直接かQUERYを挟むかを選ぶ事にしている。
どういう場合に良いかと言うと、中途半端にクエリーがオリジナルで要るような場合だ。
ちょっとしたフィルターを挟みたいとか、テーブルが複数有るがアクセスでやるほどでも無い時。ソートをエクセルで見る時だけ使いたいとか、色々とパターンが考えられる。
このQUERYは、今のエクセルのバージョンではテストしていないので不明だが、標準のインストールでは省かれている事が昔はあったので要注意である。ようは、エクセルのおまけで付いているソフトなのだが、おまけとしてはかなり優秀な出来だと思う。
データベースを覚えたての頃には重宝したソフトだったし今でも重宝している。
どっちがメンテや作るのが速いかを吟味して使うと、一番のやり方になるように思う。
このODBCは、元がCSVでもなんでもデータベース形式になってればOKなので、使いこなせるとバッチリと言える。