こんばんは インスパイラル ブログです。まだまだ続きます、IOFT(眼鏡の国際総合展示会)レポート!本日は、今回初出展となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/150e50358fce601ec4b3f421b54e8292.jpg)
「Micedraw Tokyo(マイスドロー トーキョー)」でございま~す!
まずは、今回のコレクションのテーマとブースについてお伝えいたします!
★「Micedraw Tokyo」の概要ついては
コチラを!
★「Micedraw Tokyo」について詳しくは
コチラをご覧くださいませ!
マイスドロートーキョーは、今回初出展にも関わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/b8c8db13209568802e74ee273e5935ea.jpg)
連日多くの人で賑わっておりましたよ~!
その理由としてまず挙げられるのが、今回発表されたコレクションでございます!
「進化し続けるスタンダード」をコンセプトに、長く愛用されるべく実用的かつ洗練された眼鏡を模索・提案し続けていく!
そんなマイスドロートーキョーが今回掲げたテーマは、『 ガラーズ (カラー × 柄) 』!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/384e7dc7c3154cf7ab413bd2e64890c2.jpg)
既存の6型に今回発表となるニューモデル1型を加えた計7モデルによる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/c9cca1e4fe91d9063b6a131eaaa2b943.jpg)
今回の展示会のみでオーダー可能な色・柄モノが、なんと49バリエーションという華やかなコレクション!
展示会で眼鏡屋としてオーダーしているのに、まるで自分が一ユーザーとして眼鏡屋を訪れ、
「これもイイな~!」「お~っと!これも捨てがたいぞ!」
ってな感じで、ワクワクしながら自分の眼鏡を選んでいるような!
それはまるで、私自身が眼鏡がとっても面白くて、暇さえあれば眼鏡屋さんに通っていた学生だった十数年前に
「わぁ~っ」という感動と、色々な色や形からどれにしようか?と心踊りながら迷う興奮(選ぶ楽しさ)!
ただ純粋に楽しかったあの頃に感じた気持ち!が、みるみる甦ってきたかのような感覚にさせてくれるコレクションのように感じました!
また、「軽くて薄いシンプルなデザイン × 様々なカラーバリエーション」というコレクションは、ラフォンのラファエルさんも大絶賛!
国内のみならず、海外のメガネ屋さんからも注目されていたように思います!
※発表されたフレームについては、明日お伝えいたします!
もう一つの理由がこの方!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/081d36da0fe1c13ba93b6ee16d5461e0.jpg)
元アイシーベルリンのエージェント秋山さんじゃ~ございませんかっ!?
(左/秋山さん 右/塩路さん)
なっ、なんと、「MD(マイスドロー)マニアック」の肩書を引っ提げて、このIOFTからマイスドロートーキョーに新たに加わったので~~~す!
その素晴らしき秋山さんの人柄もあって、国内外のより多くの方々が「マイスドロートーキョー」に興味を示されておりました!
そして、最後の理由はこの壁面のディスプレイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/a86fa69ffa78212e5568760d9e53fb5f.jpg)
このゴールドのロゴは、もしやっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/9cf2302e910ae0ffeb6954fc064df67c.jpg)
そうなんです!
このマイスドロートーキョーのフレームをデザインする塩路さん&五味さんのもう一つのブランド「sios(サイオス)」が展示されていたので~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/02c51c85815d7e4a305fb15fb066490d.jpg)
「こんな作品」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/ff48398f4e9dc216169fd1073d145d44.jpg)
「こんな作品」に加え、以前ご紹介した「こんな作品」から「こんな作品」!はたまた「こんな作品」まで10作品!
その常識を覆す芸術的な作品には、国内外の本当に多くの人々が立ち止り!驚き!感動し!そして、写真撮影をし!
などなど、とにかく尋常でない反応と反響を巻き起こしていた!といった感じでございました!
とま~そんなこんなで、様々な理由から注目され、賑わいを見せていたマイスドロートーキョーでございますが、いよいよ我々チーム・インスパイラルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/b0fd408eb54704feaadc0ec188e5be33.jpg)
まるで家族のようなアットホームな雰囲気の中、オーダーをスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/99824db03eb0d46c8799798f0d764ccf.jpg)
「あ~でもない!」「こ~でもない!」とか言いながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/f410a1b1373ec5ade3b538d531405918.jpg)
みんなで楽しく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/9c4dde3734cf98465af496c9cb62bd7a.jpg)
そして真剣に、ドッサリとオーダーをいたしました!
なぜなら、今回の「ガラーズ」という色とりどりのコレクションは、ある程度の本数でご覧いただいた方が楽しいと思ったから!!!
ということで明日は、マイスドロートーキョーの新作コレクションをスタイルサンプルをまじえてお伝えしたいと思いま~す!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/150e50358fce601ec4b3f421b54e8292.jpg)
「Micedraw Tokyo(マイスドロー トーキョー)」でございま~す!
まずは、今回のコレクションのテーマとブースについてお伝えいたします!
★「Micedraw Tokyo」の概要ついては
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
★「Micedraw Tokyo」について詳しくは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
マイスドロートーキョーは、今回初出展にも関わらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/b8c8db13209568802e74ee273e5935ea.jpg)
連日多くの人で賑わっておりましたよ~!
その理由としてまず挙げられるのが、今回発表されたコレクションでございます!
「進化し続けるスタンダード」をコンセプトに、長く愛用されるべく実用的かつ洗練された眼鏡を模索・提案し続けていく!
そんなマイスドロートーキョーが今回掲げたテーマは、『 ガラーズ (カラー × 柄) 』!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/384e7dc7c3154cf7ab413bd2e64890c2.jpg)
既存の6型に今回発表となるニューモデル1型を加えた計7モデルによる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/c9cca1e4fe91d9063b6a131eaaa2b943.jpg)
今回の展示会のみでオーダー可能な色・柄モノが、なんと49バリエーションという華やかなコレクション!
展示会で眼鏡屋としてオーダーしているのに、まるで自分が一ユーザーとして眼鏡屋を訪れ、
「これもイイな~!」「お~っと!これも捨てがたいぞ!」
ってな感じで、ワクワクしながら自分の眼鏡を選んでいるような!
それはまるで、私自身が眼鏡がとっても面白くて、暇さえあれば眼鏡屋さんに通っていた学生だった十数年前に
「わぁ~っ」という感動と、色々な色や形からどれにしようか?と心踊りながら迷う興奮(選ぶ楽しさ)!
ただ純粋に楽しかったあの頃に感じた気持ち!が、みるみる甦ってきたかのような感覚にさせてくれるコレクションのように感じました!
また、「軽くて薄いシンプルなデザイン × 様々なカラーバリエーション」というコレクションは、ラフォンのラファエルさんも大絶賛!
国内のみならず、海外のメガネ屋さんからも注目されていたように思います!
※発表されたフレームについては、明日お伝えいたします!
もう一つの理由がこの方!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/081d36da0fe1c13ba93b6ee16d5461e0.jpg)
元アイシーベルリンのエージェント秋山さんじゃ~ございませんかっ!?
(左/秋山さん 右/塩路さん)
なっ、なんと、「MD(マイスドロー)マニアック」の肩書を引っ提げて、このIOFTからマイスドロートーキョーに新たに加わったので~~~す!
その素晴らしき秋山さんの人柄もあって、国内外のより多くの方々が「マイスドロートーキョー」に興味を示されておりました!
そして、最後の理由はこの壁面のディスプレイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dd/a86fa69ffa78212e5568760d9e53fb5f.jpg)
このゴールドのロゴは、もしやっ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/b04681d53417ddac34b91a57862a2cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/31b74d558ccb5c10250401aed8cf2446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6e/9cf2302e910ae0ffeb6954fc064df67c.jpg)
そうなんです!
このマイスドロートーキョーのフレームをデザインする塩路さん&五味さんのもう一つのブランド「sios(サイオス)」が展示されていたので~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/df/02c51c85815d7e4a305fb15fb066490d.jpg)
「こんな作品」や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/ff48398f4e9dc216169fd1073d145d44.jpg)
「こんな作品」に加え、以前ご紹介した「こんな作品」から「こんな作品」!はたまた「こんな作品」まで10作品!
その常識を覆す芸術的な作品には、国内外の本当に多くの人々が立ち止り!驚き!感動し!そして、写真撮影をし!
などなど、とにかく尋常でない反応と反響を巻き起こしていた!といった感じでございました!
とま~そんなこんなで、様々な理由から注目され、賑わいを見せていたマイスドロートーキョーでございますが、いよいよ我々チーム・インスパイラルも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/b0fd408eb54704feaadc0ec188e5be33.jpg)
まるで家族のようなアットホームな雰囲気の中、オーダーをスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e6/99824db03eb0d46c8799798f0d764ccf.jpg)
「あ~でもない!」「こ~でもない!」とか言いながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6f/f410a1b1373ec5ade3b538d531405918.jpg)
みんなで楽しく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/60/9c4dde3734cf98465af496c9cb62bd7a.jpg)
そして真剣に、ドッサリとオーダーをいたしました!
なぜなら、今回の「ガラーズ」という色とりどりのコレクションは、ある程度の本数でご覧いただいた方が楽しいと思ったから!!!
ということで明日は、マイスドロートーキョーの新作コレクションをスタイルサンプルをまじえてお伝えしたいと思いま~す!
それでは、また明日お会いしましょう!おやすみなさいませ~い!