noriのサイクル記

kato.bnm@gmail.com

一漕ぎ

2012年11月13日 | 日記

マピオン天気予報では9時まで雨は大丈夫そう。で、NHK朝ドラ純+愛を見てから漕ぎに出る。       50分。

 

 先ずは前田利家の墓所。          隣に利家夫人の墓所。

 

 こんな石碑も。      丘陵公園Pから。 


裏林道

2012年11月12日 | 日記

きょうの自転車は、近くの山科地区と窪万願寺山の作業用裏林道。  1時間50分。

 

 山科裏林道終点。                    越冬を真近に控え、脂肪たっぷりに丸々と肥えてます。


降水確率の低い午前走

2012年11月11日 | 日記

きょうはお山は止めてさらっと平地走。鶴来樹木公園とパーク獅子吼。  25,5km。  1時間45分。

 

                                  何度か食べたことがあります。      

 
                                     現業時代に新築工事の付帯設備工事に携わった、蕎麦処矢田屋支店泰夢。懐かしいです。


 


平栗街道

2012年11月10日 | 日記

きょうも天気が安定しないので、ちょこっと一回り。1時間30分

きょうの思いつきコースは、長坂台小学校~実践倫理~平栗街道~坪野分岐~天池林道~高尾新町バス停。

 平栗街道口。       平栗街道凸凹亀甲紋道路。


ジョグ

2012年11月08日 | 日記

でジョグコースへ、5km。

自転車で林道ヒルクライム5kmより、平地でジョグ5kmのほうがかなりしんどく長く感じる。

特にきょうのコースは単調で変化がないからかもしれない。

 12,5往復=5km

自転車。
雨が止んだので乗りに出て少し行った所で雨が降ってきた。慌てて逆戻り、家に着いた頃には本降りになった。20分。


青空も、、、ちょっとだけだけど

2012年11月07日 | 日記

10時頃、断続的に青空が出てきた。早速自転車を引っ張り出して乗りに出る。と言っても家のまわりだけ。30分

 

 マイ、トレーニング坂。      トレーニング坂を上れば此処、やっぱり来てしまった。

 

 さらに上ると万願寺山の銀杏の大木へ。道路を黄色くしてるのは全て銀杏の実、大木だけあって半端の量じゃない。そう言えば他の林道では、樫の実(どんぐり)も林道の幅一杯に落ちてるところが何ヶ所もあった。今年は実のなる木は豊作見たい。


竹藪林道

2012年11月05日 | 日記

昼前は、朝食抜きで糖尿の検査。血液検査で鉄分不足と言われた。

トレーニングは昼からの3時から、山科地区内の竹藪林道走り。  1時間。

 行き止まりまで上って来た。         鉄分の多い食べ物。ネット調べから。


夕霧ー24

2012年11月04日 | 日記

きょうは快晴、いそいそと24回目の夕霧めざし8時出発。

コースをどうしょうか色々考えた結果峠越えに決定。
峠越えも100万石道路側かイオックス側、どちらにしようか迷ったけど、結局刃利ダムに魅力を感じイオックス下りにした。

 見事に秋色に色着いた峠。   きょうのお供。  滑走コース案内標識。

 刃利ダムと大門山。


山環田上~俵~夕霧峠~イオックスアローザ~医王林道~刃利ダム~東浅川小学校~遊学館グラウンド~山環   60km。


団地坂

2012年11月02日 | 日記

近くなら雨が降っても大丈夫と言うことで昼前に、葵ヶ丘団地、伏見台ヶ丘団地、万願寺山窪団地とひとまわり。 55分


 山科町、伏見川嶽の橋。       窪1丁目。


ロードバイクに油圧ブレーキ搭載

2012年11月01日 | 日記