noriのサイクル記

kato.bnm@gmail.com

夕霧峠-3 

2013年05月31日 | 日記

文句なしのお天気。ひと踏ん張りして、医王線ルートで夕霧上り。

心配してた北川物産の大型ダンプは平日だけど一台も走ってなく安心して走れた。

そして、富山県側の林道は殆んど車に会わなかったけど、石川県側はほんと多かったです。

ルートは遊学館グランドからストレートに刃利ダム、ダムから少し引き返して林道医王線入り~イオックススキー場~夕霧~山環  Dst 62km(比2.00)

 

      


魔法の眼鏡

2013年05月29日 | 日記

  

 前々から買わなきゃと思ってた魔法の老眼鏡、雨の日を待って今日ダイソーに行き買って来た。良く見えます。

 

 

 南部鉄で作られた透き通るような大きな音の出る風鈴の鈴、熊除け用に加工したけど持って行くのが面倒で、 

 まだ1度も使ってない。 熊も怖いけど、車もね。


やっぱりこんなとこ

2013年05月28日 | 日記

やっぱり今日もこんな所。

高尾新町バス停から天池線入り、坪野分岐1km程手前分岐右折、高尾南1丁目抜け。 Dst 8km

嫌な虫の出る季節になってきて、藪蚊の被害に遭った。 

 

  普及した猪侵入防止用電気柵。このところカモシカに出会わなくなったのは、この電気柵のせいかもしれない。 

   動画からの抜き取りで画像が良くない。                    咲いてました。

 

 


バラ園

2013年05月27日 | 日記

8時半頃総合運動公園に行きバラ観賞。今が見頃、とてもきれいだった。 

 

帰りはバラ園近くに住んでる、くろゆりさん宅へ訪問、くろゆりさん朝早くから失礼しました。 

 

 

帰り道、伏見台小学校斜め向かいの浅井酒店、、、解体です。           

 


 

 

昼から、ちょいと裏山上り。 Dst 5km                              


林道倉ヶ嶽線

2013年05月23日 | 日記

今日のお山は曽谷ゴルフ練習場横から林道曽谷線上り、道なりに倉ヶ嶽大池、帰りはストレートに窪抜け。 Dst 21km

帰り際はに乗用車で上って来た年配の方が話しかけてきたので、色々話しをしてきた。カメラ、山登り、ナビゲータ、等々の話。

お年寄りは寂しいから話し相手が欲しいんですね。因みに68歳の方でした。


夕霧峠-2

2013年05月22日 | 日記

今日の夕霧は砂子坂ルート。

山環田上~角間~二俣トンネル~砂子坂~百万石道路、医王スカイラインとも言うらしいです~夕霧峠、後は一直線下りで山環。Dst40,5km

 

     偶然出会ったパワーキックの西さん、桜ヶ池に行くといってた。


竹林浴

2013年05月21日 | 日記

昼前、野田山うろうろ。 

昼から、タケノコの収穫も終わり、生産者農家の方はもういないだろうで、裏山へ竹林浴に行ってきた。 Dst 14km

 

        若竹に立てかけ撮影。


短期間に3度の遭遇

2013年05月19日 | 日記

 狸に似てるけど違うような?。 

 すべて林道脇の画像です。入山者の捨てたと思われる食べ物を食いあさってるんじゃないですかね。

 

 

   5月18日獅子吼帰りの風吹線。

 

 

 

  5月14日林道天池1号線。          左の側面画像で異常に首が長く痩せて見えます。 

 

 

 

  5月5日林道鍋谷、和佐谷線の鍋谷側。

 


獅子吼

2013年05月18日 | 日記

今日は獅子吼。またまたゲートをすり抜け展望台まで上がって来た。 Dst 30km

 

  我が家から14,5km。                  もやっていて視界が悪い。 

  出会いの人です。サイクルと同い年でした。アルミのクロスバイクでした。 


肩透かし

2013年05月17日 | 日記

目的は犀川ダムだったけど、上寺津発電所手前で崖崩れ工事で通行止めのゲート、残念です。

開通予定日の表示が無く、此れから暫く通行止めとなってた。夏になったら、また行ってみようと思う。

大乗寺~三子牛~辰巳坂~上辰巳~上寺津ダムで折り返し~犀鶴林道途中から鴛原林道~トンネル~別所~大乗寺。Dst 38km

 

 上寺津ダム。  上寺津発電所手前。