noriのサイクル記

kato.bnm@gmail.com

2015年振り返って

2015年12月31日 | 日記

え~と何あっただろう? 

強いて言えば遠距離走行少なくなり 

そのかわり毎朝の窪林道上り早朝トレーニングがかなりの回数になったことかな。

 

そして毎年恒例の体力テスト10月23日。

法島町御参詣坂と伏見川嶽の橋右折からの急坂上り。

御参詣坂は例年通り一発でクリヤー。 

嶽の橋からは毎年一発でクリヤー出来てたのに 今年は5回めでやっとギリギリ成功 来年はどうやら危うい感じ。

因みにクロスバイク ギヤ比は34x27t クランク長165mm タイヤ幅25c 自転車重量7.1kg。 

 

御参詣坂。   嶽の橋からの急斜面。

 

そして年寄病の白内障 怖くて1年余り延び延びにしてきた手術をしてもらったこと。

結果最高 見るものが凄くクリアーに見えるようになった。

今思えばもっともっと早く決断すればよかった。


乗り納めは日暮れ前に窪林道一本上って気持ちすっきり。   


たいらスキー場

2015年12月30日 | 日記

雪質良し 天気良しの日 これにスキー技術良ければなお良しなのにな。 

そして石川 金沢ナンバーの車が多く目についた。

 

角間辺りから道路凍結で怖かった。    スキー場着。

 

第一リフト降り場から。       第二リフト降り場から。


気持ちは前向き。

2015年12月20日 | 日記

素晴らしい天気の今日は、夜明け走、丘陵公園、犀川河川敷 大桑橋から犀川大橋往復。

 

 6時48分発夜明け走。

 

恐る恐るの霜つき階段。 スキーの為に雪ほしい。

 

   医王山方面眺め。     
    行き止まり階段。 登ると。

 

● 何処へ行ってもすれ違うのは 自分含めほとんど高齢者 この状況浄化されるまで30年程かかりそう。

    中国のスモッグと言い SF映画観てるようで何か薄気味悪いですね。

    確か自分の若い頃 今の状況予告してた科学者がいたね。