(70)終了 2013年03月31日 | 日記 2012~2013年セイモアシーズン終了。計算の部分もあるけど、自分の歳に合わせ70回も行きました。でも、頭はもう来シーズンに向いてますね。 さて明日からの健康維持運動は自転車でヒルクライム。距離は短くてもできるだけ数多く乗り、あくまでもゆっくりマイペースでゆきます。 お昼。
(69)ラス前は晴れ 2013年03月30日 | 日記 10時近くまでアイスバーンで滑りが良くいい感じ。その後は緩みだし悪雪になってきたけど、まあ今の時期しかたないですね。 明日の午前中雨が降らないことを祈ります。 怪我人搬送のためのヘリ到着。
なんとなく 2013年03月29日 | 日記 天気悪くスキーは中止、明日に期待。 そろそろ自転車シーズン。暇つぶしにジムニーで下見がてら、林道曽谷線から倉ヶ嶽、窪へと一回りしてきた。 連れ合いの体調悪く自前の簡単朝食。 林道曽谷線、自転車で上るならマウンテンがよさそう。 春です、我が家の庭で。
(68)雲り 2013年03月28日 | 日記 雨上がりのざら目雪は板がよくすべりコントロールもしやすく最高だった。 画像は77歳スノーボダーの怪物お爺ちゃんです。一里野セイモアと渡りあるき、今シーズン休んだ日はたったの2日だけ、そしてさらに凄いのは両スキー場のあらゆる急斜面を滑りおりるのです。
(67)曇り 2013年03月27日 | 日記 バーンは10時ごろまでしっかり硬かったけど、以後は緩みだし滑りにくくなってきた。 照明灯取替え。最も使うリビングの照明器具故障で新築以来24年ぶりに蛍光灯からLEDに取り替える。 取替え前。 取替え後。
ふらふらと 2013年03月24日 | 日記 陽気に誘われふらふらと犀川河川敷までクロスバイクで行ってきた。 僅か10km余りの距離を乗っただけで尻が痛くなった。そしてバイクがやけに重いと思ったらタイヤの空気が無かった。 キゴ山夕霧峠方面。夕霧峠上りは例年どうりなら残雪の融けた5月に入ってからだろうな。
大乗寺丘陵公園 2013年03月23日 | 日記 今日は久し振りにマウンテンバイクで丘陵公園に行き散歩です。 公園正面から駐車場まで重めのギヤで超ショートヒルクライム。久し振りに自転車の感覚を味わってきた。 やっぱりここで撮りました。 日焼け顔午後2時、近くの佐々木歯科で6度目の治療。顔の日焼けが凄いから、帰り際に看護婦?、看護師さんに走ってるんですか?、、、あっスキーですねと言われた。 はいっそうです、もう少しでスキーシーズンが終わります、終わった後は自転車に乗りますと言って帰ってきた。
(64)快晴 2013年03月22日 | 日記 昨日の積雪で最高のバーンに仕上がってた。これほどのバーンは今シーズン最後になるだろう。 第二リフト降り場係りの叔父さんの兄が撮影して、文字入れはリフト係の叔父さんが私が書き込んだと言ってた「きれいな字ですね」。
(63)小雪のち雲り、そして新雪。 2013年03月21日 | 日記 スローモーション きょうのゲレンデはスキーが板が滑らず、一部のエキスパートを除きまるでスローモーションを見てるみたいだった。 もちろん自分もですけどね。
(60)至福のひと時 2013年03月17日 | 日記 日曜は休み日だけど、明日は天気が良くないようなので前倒しで今日にした。 1シーズンに1度は登ろうと決めてた見晴らし台に登って来た。 見晴台までは見た目よりきついです。 見晴台。 白山背景に写してもらう。