noriのサイクル記

kato.bnm@gmail.com

朝トレ「39」曇り 今朝もよろしくないお天気   そして注意しなきゃならないこと

2017年06月12日 | 日記

               15日間続いた尿管結石の疝痛も昨日で収まり終了の模様。

               此れで自転車も通常通り乗れそうな気配。

               此の病の予防は十分な水分補給以外無いらしい 特に此れからの夏場に注意。


朝トレ「38」晴れ 冷たい朝     そして公園散歩と高尾城跡も

2017年06月11日 | 日記

 

 

               今朝は寒かったのでジャージ一枚重ね着。

 

               林道上り口でUSBケーブルの落とし物拾う。
               

 

 

 

               帰り道ちょいと自撮り。
               

 

 

 

               天気よいので公園散歩。
               

                

 

 

 

          高尾城跡に登る。

 

          禅ヶ峯神社。          途中立派な建物が。          

 

      

 

         此処から登る。     ここに出る。

 

 

 

         今日の宝達山。

   


朝トレ「37」曇り 雨が気になる

2017年06月10日 | 日記

               出るか出ないか迷ったけど 空見ると何とか大丈夫そうなので出発。
              
               ラッキーなことに家に着いたら急にパラパラ降ってきた。

 

               


午後トレ 晴れ

2017年06月09日 | 日記

               連れ合いは温泉旅行中 なので冷蔵庫内の有り合わせで朝食。
               

 

 

 

               午後 何とか自転車に乗る気になって窪林道分岐まで。

               此のところ体調良くないので 時間かかっても上りきるのが目標。
                


朝トレ「36」は三分の一 途中で雨

2017年06月08日 | 日記

               路面ウエットで怪しげな空模様だったけど出かけた。 

               1kmほど上った所で案の定雨が落ちてきた。

 

 

               此処で雨引き返す。
               


朝トレ「35」 晴れ

2017年06月06日 | 日記

               午後四時 近くの医院に行き 一間前に採血した採血検査の結果を貰ってきた。

               

               ほぼ全て基準値内だったのでほっとした 

 

               そして昨日今日と尿管結石の疝痛に襲われず快適に過ごせた。


久し振りの外出

2017年06月04日 | 日記

               午後天気回復そして暖かくなってきたので 突発的な尿管疝痛に備え座薬一個携帯して公園に行ってきた。

 

               アジサイは来週辺りから見頃になる気配。
               

 

 

 

               サクランボウの実 一つかじって見たけど強烈に酸っぱかった。
               

 

 

 

               十月桜。
               

 

 

 

               のどかな午後 此処のベンチで仰向けになって30分ほど昼寝「極楽」。
               


サイコンの使い道

2017年06月01日 | 日記

 

                走るのは近場がメインで行くところは大体決まってる。

               ちょろ走りの自分には アベレージ 走行距離 最高速など測定しても意味がない。

               唯一必要なのは現在時刻を知る時計 此れ一つ有ればもう十分。