まめこのサンプル日記

化粧品やサンプル品等を試した感想を、自分の五感で感じたままに書いています。

P.G.C.D.スキンケアトライアルセット

2017-03-16 11:24:47 | アンケート・モニター

「P.G.C.D.スキンケアトライアルセット」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

みなさんは自分の肌が好きですか?

私は「NO」です。

開いた毛穴、目の周りのたくさんの小じわ、最近はたるみまで発生して好きではありません。

 

P.G.C.D.さんのパンフレットの1ページ目を開くと、こう書かれてあります。

ドキッとしました。

この、年齢を感じさせる肌は私が生きてきたあかしなんだと。

途端に肌に申し訳ないという感情が沸きあがってきました。

 

こちらは左から「朝用の石けん」 「夜用の石けん」 「オールインワン美容液」のトライアルセット。

 

P.G.C.D.さんの考え

   洗いすぎ、与えすぎが力のない肌にしている。

              ↓

   洗う。潤す。シンプルケアで再生力と活力を引き出すのが理想的

 

つまり、この朝の石けん・夜の石けん・美容液の3品で洗顔から保湿まで完了ということ。

与えすぎかもしれない私は不安を覚えました。

これだけで大丈夫だろうか・・・?

考える前にまずは試してみよう。そう思い、製品に手をかけました。

 

 

【サボン クレール】 朝用

てかり・くすみ・乾燥に対応

  ☆特徴☆

古い角質や皮脂・黒ずみを落とす為のフルーツAHA配合で、ピーリング効果がありつつも、肌の潤いを残す洗浄力。

日中のダメージ防止の為の高山植物エーデルワイスエキス・弾力保持のブクリョウダケエキスと、保湿成分のナツメ種子エキスを配合。

高麗人参の根から抽出したオタネニンジンエキスで皮脂をコントロール

 

まずはシートを熟読。

こっ、これは・・・!色々コツがあるんですね。

「かける・すくう・こする」がポイント

「普通の泡立ては忘れて!」だそう。

泡は泡立てネットを使うのがデフォルトだと思っていましたが、手で泡立てるんですか。

手での泡立ては久々だけど、うまく泡立つかな?

 

えーと、最初に顔を洗う前に手を洗うんですね。

そして石けんをぬるま湯に浸すんですね。

そしてたっぷりの水でこぼれ落ちそうになる泡をすくいながら、すばやくこする。これを5回繰り返し。

手で泡立てるので、やわらかい石けんなのかな?と想像しましたが、意外とかため。

始めはなかなか泡立ちません。

泡をすくいながらこすること数回。ようやっと泡が発生してきました。一定のリズムが大切かも。

まだ気泡が大きい泡をもっちり泡にする為に、水を加えずこすると泡が完成しました。

完成の目安は「泡がピンと立つこと・逆さにしても落ちないこと・弾力があること」だそう。

大きさはゴルフボール大でいいとのこと。

いつも泡立てネットでテニスボールくらいのもっこもこ泡を作っているので、これだけで肌をこすったりしないかな?と思いながら洗顔開始。

 

最初に皮脂が多いTゾーンから泡を乗せて洗い、その後Uゾーンへ移動させます。

初めて知ったのですが、毛穴というものは下向きなんだそうです。

手を動かす時は下から上にがコツとのこと☆

こうするとこすらなくても泡が汚れを吸着するんだそう。

 

洗顔後の肌。

最近、こんなに洗顔に時間をかけたことのないってくらい、時間と手間をかけました。

なんだか肌だけではなく、心もすっきりとしたような気分に。

洗顔後、つっぱりは感じませんでした。うん、いい感じ♪

 

 

【サボン フォンセ】 夜用

ダブル洗顔不要・毛穴パックにも対応

  ☆特徴☆

なじみの良いオリーブオイル配合でクレンジングと洗顔がこれひとつ。

グリーンクレイ(吸着成分)、ハリを導くアントシアニンが豊富なガンコウラン果汁エキス、

肌をやわらかくする成分のレモン果皮エキスを配合

 

こちらも朝と同様、手で丁寧に泡を作っていきます。

これでメイクも洗顔も終えなければいけない為、しっかりと一生懸命作っていきました。

完成した泡は朝用より濃厚でもったりとした泡。

肌にのせても泡がつぶれずクレンジングできました。

洗いあがりはさっぱり。

ファンデはきちんと落ちてるし、アイメイクも落ちましたが、私にとっては少しさっぱりし過ぎかな。

ダブル洗顔ほどの乾燥ではないですが、洗顔後数分たつと「あ、保湿したい」と感じました。

石鹸ひとつでメイクも皮脂汚れもオフしなくてはいけないので、洗浄力の度合いは難しいところなのかもしれません。

 

 

【ロシオン エクラ】 美容液

化粧水・乳液・クリームすべてに対応したオールインワン美容液

低分子化したWヒアルロン酸とコラーゲンで浸透性アップ。

富士山泉端水をベースに、ソハクヒエキス(透明感)・アロエベラ葉エキス(安定性)・大豆エキス(保湿

・エンドウエキス(弾力)・テンチャエキス(抗酸化作用)・チューベロース多糖体(保護)を配合

 

基本は二度塗りだそう。

一度目は浸透させるように奥まで押し込み、二度目は浸透させたものをフタをするように塗ること。

目安は500円玉大。

シャバシャバですが、少しだけとろみがあります。

化粧水兼美容液といった感覚で、一度目は化粧水感覚でみずみずしく、二度目は濃密な美容液感覚が味わえます。

見た目のさらっと感とは違い、ちゃんとしっとり保湿をしてくれますね。

いつも「化粧水+美容液+クリーム」の三段構えの私なので少し不安でしたが、二度塗るとフタをしてくれているのがわかりました。

私はもう少し保湿感が欲しいので、三度塗りしました。

重ねるほど保湿感を感じられます。

 

 

【香り】

朝用石けんは「すずらん・ジャスミン等をブレンドした朝用の爽やかな香り」

夜用石けんは「ラベンダー・ベルガモット・ジャスミン・クローブ・バニラをブレンドしたくつろぐ香り」

とのことですが、どちらもよく似た香りであまり差を感じることができませんでした。

私にはかぎ慣れない香り、というか原料臭に感じられ、正直言って、この香りならあっても無くてもいいかな(;´・人・`)ゴメンナサイ

美容液はついているか、ついていないかのやわらかい香りがします。

こちらは癒されて、とても好きです。

 

 

【総評】

正直に言います。

いつも泡立てネットで楽に&手早く泡を作る私にとっては、ぶっちゃけ面倒です。

朝はバタバタで泡を作ってる時間なんてないし、夜もたっぷりの時間をとって泡を作ることが難しいです。

(せっせと泡を作っている時、娘に「まだ~?早くお風呂あがりた~い」と言われてしまいました)

ある程度時間を取れる方向きかな?とも思います。

 

ただ・・・・・・、

 

こちらを使っている時、私は「自分の肌に向き合えた」ような気がします。

「自分の肌はいつも気になっているけど、果たして自分の肌に時間をかけてあげているだろうか?」

と、今までの行動を見つめなおすいいきっかけをくれたと思います。

手をかけていくと、肌が美しくなっていってもいかなくても、自分の肌が好きになるんだそうです。

あぁ、なんだかわかる気がするな。

子どもと同じ。手がかかる子ほどカワイイというもの。

P.G.C.D.さんは自分の肌が好きになる為の手伝いをしてくれるのだそう。

こちらの石けんはモノは言わないけど、なんだかたくさんの応援メッセージをもらったような気がしました。

私ももっと自分の肌を愛おしいと思えるようになりたいな。

 

P.G.C.D.さんは言います。

「肌は、育つ。

誰でも。何歳からでも。」

 

今からでも遅くはないのかも?

私も育ててみようかな。

 

 

 

 

 

 

 

詳細と購入はこちらから ↓

P.G.C.D.スキンケアトライアルセット

  

 

株式会社ペー・ジェー・セー・デー・ジャパン様のモニターに参加しています。

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする