まめこのサンプル日記

化粧品やサンプル品等を試した感想を、自分の五感で感じたままに書いています。

波里 チアシード ホワイト

2017-09-03 12:24:46 | アンケート・モニター

「波里 チアシード ホワイト」

との出会いがありました(≧∇≦)♪

こちらはホワイトチアシード。

チアシードはシソ科のチアという植物のシード(種)のこと。

特に白のチアシードは生産量が少なく、貴重なのだそうですよ。

 

各種ドリンクやジャムやスープに使っても良いし、サラダにかけても。

液体なら特に相性が良いですが、アイスクリームも相性が良いかも?

 

ゴマよりもちっちゃな粒なんですが、特に女性には嬉しいオメガ6(リノール酸)・ミネラル

・鉄・食物繊維とマルチな栄養がぎっしり詰まっているスーパーフードなんです。

 

ドリンクならほどんど合うとは思うのですが、本日は私の大好きな市販の豆乳紅茶にイン♪

 

んん、アクセント入りのドリンクになってデザートっぽくなります。

何分かおくと、ジュンサイのように一粒一粒のまわりがゼリー状になり、さらにおいしくなるんですよ。

私はこっちの方が好み♪ 

チアシードは液体に浸すと約10~12倍に膨らむ特性があり、腹持ちが良いのでダイエット中の方にもぴったり合います。

ただ、下にたまりやすくなるのでスプーンですくうか、ストローを使うと余さず摂取できますよ。

 

一度カフェオレにも混ぜてみましたが、私の場合、混ぜない方が好みでした(汗)

私は青汁やスムージー、ヨーグルト等によく入れています。

 

ちょうどお休みの日だったので、娘に手伝ってもらい、クッキー作り♪

一緒に混ぜ込んだらどうなるだろう?と半分期待、半分不安でクッキング開始!

まずは生地作り。

うちのクッキーは、バター70g・砂糖40~50g・卵黄1個・小麦粉130gで作ります。

バターたっぷりめなので、焼いた時にバターの香りがとっても香ばしいんですよ♪

 

☆作り方☆

やわらかくしたバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜます。

その後卵黄を入れ、さらにかき混ぜます。

最後に薄力粉。一緒にチアシードを入れ、木ベラでさっくりと混ぜると混ぜムラができません。

チアシードは大さじ2~3杯くらいがいいかな?今回は3杯入れてみました。

ラップに生地を包み、30分冷蔵庫で寝かせます。

 

冷蔵庫から出したら粉をふり、棒で伸ばして型抜きをします。

型抜きはいつも娘におまかせ♪

3歳頃から型抜きしているので、もうお手の物です(=`^´=)エヘン

160~170度のオーブンで好みの焼き色がつくまで焼きます。

 

できあがり♪

多少の不恰好さはご愛嬌で。

 

ぷちっぷちっとチアシードの歯ごたえがたまらなーい!

いつも食べているクッキーですが、チアシードが入るだけで食感が変わり新鮮!

用事があってちょうど来訪した父に少し分けてもたせました。

その後帰宅した夫もパクリ。

ダイエット中ですが、パクパク食べてました。

 

私は貧血ぎみ&便秘ぎみなので、鉄と食物繊維のサプリを別々に摂っているのですが、チアシードはどちらも含まれているし、その他の栄養もカバーできています。

海外の製品は安全管理に少しばかりの不安がありますが、こちらは南米在住の日本人が作っていて、

日本の工場で加工、さらにカビ毒・残留農薬検査済なので安心安全♪

以下をクリックすると生産者のお顔をご覧になれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳細とご購入はこちらから ↓

チアシード ホワイト

 

この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪ 

株式会社波里さんのブログリポーターに参加しています♪

 

ブロネットさんではブログモニターや無料サンプルで、モニターを募集していますよ♪

ぜひ覗いてみてね♪ ↓

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする