こんばんは~
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます
今日は久しぶりに「本と絵本のお話」です。
先日、小学校の読み聞かせのボランティア今年度最終日でした。
私は3年生だったので、何を読もうかな~と
考えていたのですが、結局、「この絵本はどこの国の絵本でしょうか?」
というクイズにしました
たとえば、「3びきのこぶた」はイギリスの昔話、
「おおかみと七ひきのこやぎ」はグリム童話でドイツ、
というふうに。
5冊ほど、クイズをして、
アメリカの「くまのコールテンくん」と、ロシアの「おおきなかぶ」を読みました。
楽しんでくれていたらよいのですが…
そして、麻生小読み聞かせボランティア「ブックママ」では、
ここ数年、卒業する6年生に、栞をプレゼントしているのですが、
今年はちょっと変えて、豆本(A4の用紙を折って作る、小さな本)に、
ブックママおススメの本をまとめたものをプレゼントしました
こんな感じのものです~
キーボードの上に置いてみました。
大きさ、こんなもんです。
直筆でメッセージを書いたものを編集して、
本の写真と合わせて載せています
この豆本と、もう1冊、真っ白の、何に使ってもいい豆本を
作って、最後のページに担任の先生のおススメ本を載せさせて
もらって、この2冊をプレゼントさせてもらいました
よろこんでもらえていたらいいんだけど…。
子どもたちのために、としている活動していますが、
私、かなり楽しませてもらっています
いろんな本とも、人とも、先生とも知り合えて、
一石二鳥、どころか、一石三鳥、四鳥…
本の世界は楽しい~っと改めて思うのでした
6年生はもうすぐ卒業です。
春から中学生
みんな頑張ってね~
新年度、ブックママに参加してくれる保護者さんが増えますように
ではでは…ブックママの活動報告でした~