パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

台湾訪問記 2

2024年12月30日 | 台湾訪問記

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨

IPPOは、ただ今冬休みです。

年始は7日(火曜日)10時〰営業再開です✨

 

さて、台湾訪問記、今回は高校編。

「新北市立鶯歌高級工商職業学校」

砥部分校の姉妹校です。

学校の前でみんなと。

私の後ろの、ブルーのシャツの男性が顔校長先生で、砥部分校にも生徒さんと来校してくれました😊

気さくな方で、訪問中は、博物館、役場にも同行してくださって、本当にありがたいなぁと思いました!

 

学校は9階建ての建物もあり、エレベーターがあります!

校内の中庭のようなところ。

吹き抜けです!

エントランスホールも広い!

まるで大学のようです😊

校長先生が、鶯歌高校の説明をしてくれた部屋。学校の歴史みたいなものや、先生方の作品、なんとPTAの方の作品も飾られていました!

来校された方に名前を書いてもらうワンコーナーもあったりして、昨年度の分校長の名前や、砥部の議長の名前もありました。

私たちも書かせていただいて、ワイワイ楽しい時間でした。

 

陶芸はもちろん、芸術や、機械、情報など、いろいろな科がある工業高校で、生徒数は1800人弱。スクールバスも大きいのが20台以上あり、とにかくスケールが違う!

陶芸を学んでいる生徒さんたちの教室を見学させてもらったのですが、生徒さんたちの雰囲気は砥部分校の生徒さんたちの雰囲気と同じ感じ🥰

 

コロナにならなければ、娘も行っていただろうところ。分校の生徒もきっと台湾気に入るだろうなぁ✨

娘の担任だった先生も、「絶対好きな所だと思う!」って言われてて、行ってみて本当にそうだなぁ!って😊

 

コロナめ…💥

息子も行けなかったし…💥

 

これから行くチャンスがある生徒さんは、目一杯楽しんでくれたらいいなぁと思います🥰

 

言葉は通じなくても、ものづくりを通して少しづつ交流も進んでいくはず!

若いうちに、違う国、違う場所で生きてきた人たちと接するのは本当にいいことだと思います🥰

 

今、紙でも報告出来たらなぁと思って、IPPOジャーナル号外みたいな感じで報告チラシ作ってます😊

年明けにフリーペーパーみたいにお店に置いておきたいと思います😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする