じゃじゃ~ん上の写真は、人生初のキャラ弁です。
あらかじめネットで調べて、カニカマの使い方、ウインナーのカットの仕方や、キャラ弁の写真などを
参考に、遠足の朝に頑張りました 大変でした~。そして満足。
しばらくキャラ弁を作る気が起きませんでしたが、先日息子の幼稚園の遠足で、また作ってみようかな~と、
前日の夜に思い立ちました。前日の夜に思い立ってもねぇ、材料揃ってませんよ
寝ながらあれこれ考えて、ピカチュウの要領で、薄く焼いた卵でおにぎりを包めば何とかなる
と言うとこで…
ヒヨコ弁当です えっへん。
くちばし、きゅうりです。赤いものがトマトしかなくてソーセージを羽に見たてました。
パスタを折って、釘のように使うとよい。とあったので、短く折ってくちばしと羽を止めました。
水分を吸って、食べる頃には柔らかくなるらしいのですが、少し硬かったようです。
そして、気になる息子の反応は…
「雪だるま?違う。あぁ、ヒヨコ?くちばしが取れてたから分からんかった」 なに~!
食べる前にくちばしが取れてた~? 確かにくちばしなかったら何か分からない
くちばしがなっかったら、ただの黄色い物体じゃないですか。
しかも、よく見るとぶさいくなお弁当でもピカピカに食べてくれてました
そしてなぜか、その日の夕食をお弁当箱に詰めなおして食べていました。
お弁当って、嫌いな物でもなぜか食べてくれるから不思議です。
「また作ってね」と息子。
次回はもう少しクオリティの高いものになるように頑張ります
今日は金曜日ですが、勤労感謝の日でお休みです。
また来週、お待ちしております。寒くなるらしいので、寒さ対策、万全にしてくださいね