飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

2011年夏九州(その1):2日目 ゆうれい坂

2011-08-29 01:52:09 | 長旅なたしなみ

宗像神社に向かう途中、気になる場所がありましてちょっと寄り道をしました。



それが、こちらの『ゆうれい坂』

国道495号線から成田山不動寺方面に向かって、しばらく行ったところにあります
(住所は、福岡県遠賀郡岡垣町)


名前からして怖い由来でもありそうですが、こちらは、そんなことのないようで、看板を見ると

下り坂に見えるのに、空き缶がひとりでに坂を登っていくミステリーロード!
実は、緩やかな下り坂なのだが、そのすぐ先が急な上り坂であるため
まるで坂を下っているように見えるのです。


目の錯覚で上り坂が下りに見えてしまうため、ゆうれい坂と名付けられたようです。
これは面白そうですので、確かめてみようと車を降ります。

しばらく、あっちにうろうろ、こっちにうろうろ、ゴルフの芝目を読むかのような体勢にもなってみましたが

・・・全く、分かりません・・・



先ほどの看板とは、反対側から見たゆうれい坂
自分が思うに、ここに看板を置いたために、場所が広範になって判らなくなっているような気がします



ここの上りが下りに見えているんでしたら、それはスゴイですけど
どう考えても違いますよね


ということで、色々と確認してみましたが、分からなかったどころか、くらやみ坂の場所すらも特定できないままという、なんとも消化不良たっぷりのままとなってしまいました。これでは、さすがに行ってみたと言えないような気がしてドンヨリしていたところ、



見付けてしまいました
この商売上手!!



下り坂に見えるのに、空き缶がひとりでに坂を登っていくミステリーロード!
と書いてあったじゃありませんか。そんな場所に自動販売機を置くなんて、なんという商売上手。もちろん試してみることにしました。とはいえ、あまり朝から炭酸やコーヒーを飲む気もしなかったので、まぁ転がればいいだろうと爽健美茶を買ってみました。

いざ、実験タイム!!

道路に飲み物を置いて転がすという、何やら一人で変なことをしている姿をご近所さんや車で通過する人に見られるという、羞恥プレイに耐えながら、くらやみ坂の正体を探ろうとします。



最初疑っていた坂は、やはり勢い良く下っていきました
まぁ、そりゃそうですよね


・・・その後、本命と思しき場所を見つけ、いざ勝負!!



う、動かない・・・ Σ(´△`;) 


そういえば、このペットボトル、ちょっと六角形ですもんね・・・。 _| ̄|○
えぇ、えぇ、後で飲めるようにと、ペットボトルを選択したのが原因だというのは、分かっていますとも。先程の急坂ですら、ちょっとモタモタとしていたので、うすうす分かってはいたんですけどね・・・。


ということで、結局、「実験に使うものは、ボールや缶などのちゃんと素直に転がるものが必要」ということだけを理解した、ゆうれい坂訪問でした。今度は、車の後ろに缶を沢山つなげて来てやるんですから(ヲイ)。



実は、2-3枚目の写真を見ると、先の方が一度下ってから登っているように見えますが
この道で下っている場所は無いというのが錯覚なのです
ちゃんと調べていけばよかったなぁ・・・



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レポ・・・と、その前に | トップ | 2011年夏九州(その2):1日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あぐれっしぶぅ~ (おおまえ)
2011-08-29 08:17:37
気恥ずかしさを乗り越えて真実を追究する飼い猫さんはやはりひと味ちがいますね。
私ならきっと空き缶を後ろ手に持ちながら「散歩中ですがなにか?」な感じでウロウロしながら、結局実行できずに終わる気がします。
くらやみ坂とはゆうれい坂の別名ですか??
返信する
「べしゃり暮らし」を思い出します・・・ (かいねこ)
2011-09-03 14:22:09
>おおまえさん

>くらやみ坂とはゆうれい坂の別名ですか??

有難うございます。誤記でしたので訂正しました。
どうも、東京の地理と結びついてしまうようで、幽霊坂と聞くと御徒町を思い出してしまい、東大横の暗闇坂と勘違いしたりと、書いていて記憶が錯綜してしまったようです(要するに寝不足・・・か)。

自分もペットボトルを持ちながら結構ウロウロしましたよ。ちょうど、別の道からおばあさんが出てきたので、場所すら分かっていないままやっていたので、本当に恥ずかしい思いでした。結局、ちゃんと分からなかったので、また来たときには、転がる体型になっ・・・ボールを持って行きたいです。
返信する

コメントを投稿

長旅なたしなみ」カテゴリの最新記事