
その後、頃合を見計らって、再度説得。元来ラーメン好きの人間には、オリジナルカップラーメンが作れる話は、やはり惹かれるものがあるようでして、ラーメン博物館に行ける事となりました。自分にとっては、人生4回目の訪問です(って意外に多いなぁ)。
入館料300円を払って、いざチャレンジです。

あらら、写真が暗すぎますね
ナンジャタウン同様、この昭和レトロ風味が大好きです
いつもならば、ラーメンを食べる前に、駄菓子に行って懐かしんだり、揚げパン食べたり、巨大綿菓子と格闘したりとゆるーく遊んでいるわけですが、今日は、一目散に「マイカップヌードルファクトリー」のあるショップの奥に進みます。この時の自分のテンションがとにかく高かったので、ツレはビビってましたけど。

会場は、なかなかの賑わいです
行程も書こうと思いましたが、WEBにちゃんと 詳細で書かれておりましたので簡単に。

って、見えない・・・
1)カップを買って→2)手を洗って→3)デザインして→4)麺つめて→5)具材選んで→6)蓋してパック→7)持ち帰りバックに入れて完成です!!
その1 カップを買う

300円で自販機からカップを買います
種類は1つしかありませんので悩む必要もありません
ポチっとな
その2 手を洗う
消毒液で手を洗います。
その3 絵を描く

カップとマジックです
このマジックで絵を描きます

裏っかわに意外に空白がたっぷりあります
何を書こうかなぁ・・・(汗)
(ツレ)「ねぇ、かいねこ」
(かいねこ)「えっ?!」
「さっきからさぁ、なんでそんなに写真撮ってるの?」
「ええっと・・・記念」 Σ(´Д`;)ドキドキ
「今日全く撮ってなかったよね。
なんでここだけ撮ってるのかなぁ?!」 (゜Д゜#)
「はうぅぅぅ」 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
・・・という些細なことはさておき、絵を描くことになりました。ツレは、さっさと絵を諦めたらしく、文字路線で進むことに決めたようです。さて、自分は
・・・全く何も思いつきません。_| ̄|○
ここで報告するにあたって、やっぱり狙った方が・・・いや狙わなければ!! なんて考えていたわけですが、元々絵心など無い自分としては、即興で書けるわけも無く、「まぁ、何とかなるでしょ」と臨んだのもいけないのでしょうが・・・全く何も出来ません。
ビスタ~リさんの似顔絵でも書いてしまおうかと考えたものの、中途半端なイメージで書いて、ひどいものになっては失礼ですし、この状況では、「かいねこ」の名前は、ご法度ですからそれも書けない、と。焦りが焦りを生みマジックをいじるばかり。と、ツレが完成してしまい、自分は・・・空白。またまた、新たなプレッシャーが襲い掛かります。
で、
ビスタ~リさんも言っていた、ベタなものに落ち着いてしまいました。
題して、チキンラーメンのひよこです。

かいねこ作チキンラーメンのひよこ
なかなかいい出来では?!
右には、「らうめん」の文字を。左には、「しぃふうど」とすでに決め打ちで記載しました。うんうん。ちょっとベタだけど、この状況では、頑張った方だよ。
「やっと出来たよ!!ベタだけどひよこにしたよ」
「ふーん・・・
でもそれズーミンじゃん」

インスパイアなアナタにズームイン・・・ってね
断じて違うわ!!Σヽ(゜Д゜; )ノ
自分の画才が無いことは分かっていましたが、悲しいです。次回は、準備をして望みたいと思います。_| ̄|○
※ 子供達は、表面のCUP NOODLEにもお絵かきの手を入れておりました。このあたりに大人とのイメージの幅の違いを見たような気がしました。枠に囚われてはいけませんね。
その4 麺を入れる

自分でハンドルを回して麺を詰めます
逆転の発想を自分の手で体験・・・凄い思いつきだよなぁ
その5 麺を入れる

一番楽しい具材選びです
さてさて、どうしたもんか・・・
ツレは、カレー味にチェダーチーズ、ひよこちゃんナルト、コーン、豚肉という夢のトッピングを選択。そして、自分は、シーフード味は決定していますから、それ以外の具材を選択しよう・・・
と、ここでビスタ~リ様からの天啓がキラリ。
「あのー、4種類って書いてますけど、同じものでもいいんですか?」
「もちろんいいですよ~」
ほ、本当にOKなんですね!!となれば、かいねこチョイスは、
「えびと・・・えびとえびとえ・・・ カニ足風かまぼこで・・・」
えびx3 シーフードの完成です!! 見ると、えびがぎっしりと入ったえびシーフード。えびx4でも良かったのですけど、隣でちょっと殺気を感じたので、まぁ限界ですね。これを写真にと・・・って、喜んでいる隙に、次の工程に持って行ってしまわれました・・・残念。
その6 蓋してパック

蓋だけかと思ったら、シュリンクパックまで
意外に本格的ですね
その7 持ち帰りバックに入れて完成

これがズーミン かいねこオリジナルカップヌードルです
見た人が見たら、自分だってバレバレなんですよね(汗)
これを割れないようにと、持ち運びできるようにパッケージに入れて完成となります。
何だかとっても楽しくて、もっと沢山作ってみたいと思わされました。何かのイベントの景品やプレゼントにも最適ですし、色々使えるような気がします。賞味期限も当然ありまして、製造日より1ヶ月以内ですから、9月までのイベントモノ・・・ラーメン好きな両親(?)に母の日・父の日の贈り物や、誕生日プレゼントや、実家の帰省のお土産などには、使えそうですね。関東県内の方は、この機会に是非ともラーメン博物館は如何ですか?
※ やはり、昨今のラーメンブームとはいえ、入館料をとるシステムは、たのラーメンパークが当然無料であることもありまして、来るたびにお客さんが減っているような気はします(元が博物館ですから、一緒にされては困るのでしょうけど)。ただ、その中でも、山形赤湯からみそラーメン「龍上海」は大人気でしたね。こういった客を牽引できるお店が増えてくれるといいですね。
家族・グループ度☆☆☆☆☆
(ラーメンを食べるだけですと、なかなか家族連れでは厳しいかもしれないですが、このカップラーメン作成は、子供心(大人心もですが)をがっちりキャッチしてくれるはず。家族で楽しくお絵かき教室するもよし、グループで冒険的な組み合わせに興じるもよしです)
カップル度☆☆☆☆
(ラーメンに抵抗がある人も少なくなりましたから、今ならカップルでも大丈夫なんでしょうね。30代以上で行くと懐かしグッズで話に花が咲くこと請け合いです。一緒に揚げパンを食べるもよし、型抜きに興じるもよし)
一人度☆☆☆☆
(一人で来るなら、ラーメンのハシゴですね。半ラーメンで全店制覇を目指して下さい。後は、自分の家で食べる備蓄ラーメン用としてオリジナル麺を採用するって・・・のは、ちょっと切ない)
入館料300円を払って、いざチャレンジです。

あらら、写真が暗すぎますね
ナンジャタウン同様、この昭和レトロ風味が大好きです
いつもならば、ラーメンを食べる前に、駄菓子に行って懐かしんだり、揚げパン食べたり、巨大綿菓子と格闘したりとゆるーく遊んでいるわけですが、今日は、一目散に「マイカップヌードルファクトリー」のあるショップの奥に進みます。この時の自分のテンションがとにかく高かったので、ツレはビビってましたけど。

会場は、なかなかの賑わいです
行程も書こうと思いましたが、WEBにちゃんと 詳細で書かれておりましたので簡単に。

って、見えない・・・
1)カップを買って→2)手を洗って→3)デザインして→4)麺つめて→5)具材選んで→6)蓋してパック→7)持ち帰りバックに入れて完成です!!
その1 カップを買う

300円で自販機からカップを買います
種類は1つしかありませんので悩む必要もありません
ポチっとな
その2 手を洗う
消毒液で手を洗います。
その3 絵を描く

カップとマジックです
このマジックで絵を描きます

裏っかわに意外に空白がたっぷりあります
何を書こうかなぁ・・・(汗)
(ツレ)「ねぇ、かいねこ」
(かいねこ)「えっ?!」
「さっきからさぁ、なんでそんなに写真撮ってるの?」
「ええっと・・・記念」 Σ(´Д`;)ドキドキ
「今日全く撮ってなかったよね。
なんでここだけ撮ってるのかなぁ?!」 (゜Д゜#)
「はうぅぅぅ」 ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
・・・という些細なことはさておき、絵を描くことになりました。ツレは、さっさと絵を諦めたらしく、文字路線で進むことに決めたようです。さて、自分は
・・・全く何も思いつきません。_| ̄|○
ここで報告するにあたって、やっぱり狙った方が・・・いや狙わなければ!! なんて考えていたわけですが、元々絵心など無い自分としては、即興で書けるわけも無く、「まぁ、何とかなるでしょ」と臨んだのもいけないのでしょうが・・・全く何も出来ません。
ビスタ~リさんの似顔絵でも書いてしまおうかと考えたものの、中途半端なイメージで書いて、ひどいものになっては失礼ですし、この状況では、「かいねこ」の名前は、ご法度ですからそれも書けない、と。焦りが焦りを生みマジックをいじるばかり。と、ツレが完成してしまい、自分は・・・空白。またまた、新たなプレッシャーが襲い掛かります。
で、
ビスタ~リさんも言っていた、ベタなものに落ち着いてしまいました。
題して、チキンラーメンのひよこです。

かいねこ作チキンラーメンのひよこ
なかなかいい出来では?!
右には、「らうめん」の文字を。左には、「しぃふうど」とすでに決め打ちで記載しました。うんうん。ちょっとベタだけど、この状況では、頑張った方だよ。
「やっと出来たよ!!ベタだけどひよこにしたよ」
「ふーん・・・
でもそれズーミンじゃん」

インスパイアなアナタにズームイン・・・ってね
断じて違うわ!!Σヽ(゜Д゜; )ノ
自分の画才が無いことは分かっていましたが、悲しいです。次回は、準備をして望みたいと思います。_| ̄|○
※ 子供達は、表面のCUP NOODLEにもお絵かきの手を入れておりました。このあたりに大人とのイメージの幅の違いを見たような気がしました。枠に囚われてはいけませんね。
その4 麺を入れる

自分でハンドルを回して麺を詰めます
逆転の発想を自分の手で体験・・・凄い思いつきだよなぁ
その5 麺を入れる

一番楽しい具材選びです
さてさて、どうしたもんか・・・
ツレは、カレー味にチェダーチーズ、ひよこちゃんナルト、コーン、豚肉という夢のトッピングを選択。そして、自分は、シーフード味は決定していますから、それ以外の具材を選択しよう・・・
と、ここでビスタ~リ様からの天啓がキラリ。
「あのー、4種類って書いてますけど、同じものでもいいんですか?」
「もちろんいいですよ~」
ほ、本当にOKなんですね!!となれば、かいねこチョイスは、
「えびと・・・えびとえびとえ・・・ カニ足風かまぼこで・・・」
えびx3 シーフードの完成です!! 見ると、えびがぎっしりと入ったえびシーフード。えびx4でも良かったのですけど、隣でちょっと殺気を感じたので、まぁ限界ですね。これを写真にと・・・って、喜んでいる隙に、次の工程に持って行ってしまわれました・・・残念。
その6 蓋してパック

蓋だけかと思ったら、シュリンクパックまで
意外に本格的ですね
その7 持ち帰りバックに入れて完成

これが
見た人が見たら、自分だってバレバレなんですよね(汗)
これを割れないようにと、持ち運びできるようにパッケージに入れて完成となります。
何だかとっても楽しくて、もっと沢山作ってみたいと思わされました。何かのイベントの景品やプレゼントにも最適ですし、色々使えるような気がします。賞味期限も当然ありまして、製造日より1ヶ月以内ですから、9月までのイベントモノ・・・ラーメン好きな両親(?)に母の日・父の日の贈り物や、誕生日プレゼントや、実家の帰省のお土産などには、使えそうですね。関東県内の方は、この機会に是非ともラーメン博物館は如何ですか?
※ やはり、昨今のラーメンブームとはいえ、入館料をとるシステムは、たのラーメンパークが当然無料であることもありまして、来るたびにお客さんが減っているような気はします(元が博物館ですから、一緒にされては困るのでしょうけど)。ただ、その中でも、山形赤湯からみそラーメン「龍上海」は大人気でしたね。こういった客を牽引できるお店が増えてくれるといいですね。
家族・グループ度☆☆☆☆☆
(ラーメンを食べるだけですと、なかなか家族連れでは厳しいかもしれないですが、このカップラーメン作成は、子供心(大人心もですが)をがっちりキャッチしてくれるはず。家族で楽しくお絵かき教室するもよし、グループで冒険的な組み合わせに興じるもよしです)
カップル度☆☆☆☆
(ラーメンに抵抗がある人も少なくなりましたから、今ならカップルでも大丈夫なんでしょうね。30代以上で行くと懐かしグッズで話に花が咲くこと請け合いです。一緒に揚げパンを食べるもよし、型抜きに興じるもよし)
一人度☆☆☆☆
(一人で来るなら、ラーメンのハシゴですね。半ラーメンで全店制覇を目指して下さい。後は、自分の家で食べる備蓄ラーメン用としてオリジナル麺を採用するって・・・のは、ちょっと切ない)
えー、こんな風に作っていくんですね~。そして気になる絵をみて爆笑(失礼) ズーミンだぁ。
ますます行きたくなりましたよ!仕方ないから¥300払ってやるか・・・
ビスタ~リさんみたいにオリジナルカップラーのプレゼント企画はないんですか
私も行ってみたくなった・・・(ボソッ)
自分は始発で小川駅へ向かいましたが、すでに1000人近いと思われる人がおりました。この辺はかいねこさんのレポと同じですね。
気になる渋滞ですが、最初の鎖場の手前で渋滞がありましたが、すぐに解消されました。
第一チェックポイントで、A・Bルートが合流するために激しい渋滞となっておりましたが、その後は、スムーズに流れていました。
笠山へ行く途中にも渋滞ポイントはある様ですが、自分はペースが遅く、すでに渋滞はなくなっていました。係員に尋ねた所、自分が通過する前も目立った渋滞は起こってないとのことで、山道と車道(巻き道)2ルート案内するなどして、渋滞緩和を図ったようです。
係員曰く「今年は流してるから渋滞してないんですよ」との事。
ちなみに自分は白石峠で下山しました。
来年はここからスタートですが、かいねこさんのおっしゃっていた恐怖の丸太階段128段が待ち受けているのです。
笠山への道がとても困難で疲れましたが、楽しみながら歩いてきました。
雨はパラパラと降った程度で、河童をきるまでもありませんでした。
ストック使用者が沢山いました。
自分は来年も参加します。
いろいろお世話になりました。
その甲斐ありの内容ですね。
意外と(失礼!)出来が良くて残念!←(期待の仕方間違ってます?)(*^_^*)
いや~面白そうなので、絶対行きます!
うちから、ピュ-っと30分です。
ちと、飽きてたのですが、こんな魅力的なイベントやってたなんて・・・
雨の日にいこ!
ところで、お連れは、もちろん女性ですよね?ヽ(^o^)丿
ビスタ~リさんの記事とかいねこさんの記事で、予習はバッチリですし、これはラー博ブームの予感ですね(笑)。
やっぱり絵が悩みますよね~。ちょっと考えます~(←って、行く気マンマンやし!)。
いや~、騙すつもりはありませんでしたが、一回で書くには長すぎるかと思いまして、分けただけでして・・・。
最初は、ちゃんとしたひよこだったんですけど、これじゃなんかつまらないなぁなんて思って、眉毛書いてたんですよ。自分としては、なかなかしっくり来ていたんですけどね・・・ズーミンって言われるとは(涙)。
行く気になって頂けて嬉しいです。TiCAさんもまだ行かれていないと思いますので、山形赤湯からみそラーメンをお勧めしておきます。そして、楽しいカップを期待してます!!
で、プレゼントですか?! ビスタ~リさんみたいな区切りがないので、企画が出来ないんですけど(涙)。
世間のイメージ的には、MAC使いは芸術家ですから、さぞかし華麗な絵をお書きになられるのではないかと勝手に期待しています。場所もそちらからでしたら近そうですし・・・。トシちゃんはバイクの絵ですかね。ちょっと楽しみです。
ちゃんと行ってきましたよ(笑)。えび3とカニ1。本当は、えび4位行きたかったのですが、えび、えび、言ってたら、「えびラーメンかよっ」って言われたもんで・・・シーフード風にもう一品増やすことにしました(汗)。
えびが膨張してえらいことになったら、楽しいなぁなんて想像しながら、リミット1ヶ月のうちになんとか山に行きたいものです・・・。○○山からズームイン(笑)!
あらら、閉じられてしまったのですね。
わざわざのご報告有難う御座います。 しかし、開始前に1000人とは、どんどん膨張していますね(笑)。渋滞緩和も考えているとは、なかなか進化していて面白いです。
しかし、来年が丸太階段から剣ヶ峰とは、ちょっと大変そうですね。来年も一から挑戦しませんか?自分も飼い豚さんのおかげで、参加する気がわいて来ました。この気持ちを忘れずに、来年まで持てばいいのですが・・・。有難う御座います。
「最高ですか~?」とまた聞きたくなってしまいましたが、お待ちいただいていたようで、何だか嬉しいです。
しかし、「意外と」なんて、どんなものを想像していたんですか~。草画伯のような作品になるほど、絵心が酷くはありませんから・・・。30分でしたら、お暇なお休み(があるか分かりませんが)にぷらっと行ってみたり、意外に夜遅くまでやっているので、飲んだ帰り・・・なんて凄い作品が出来そうですよね(笑)。
>ところで、お連れは、もちろん女性ですよね?
え、あ、いや。それは、今度のブログで明らかに!! ・・・なんて。
ひよこの絵で爆笑?!・・・もしかして、絵だけでですか? もしかして、ズーミンコメント無しで爆笑ですか(涙)? そりゃ悲しいっすよ。
予想以上にハイテンションで楽しめるマイカップヌードル。オリジナルをちゃんと作っている所が、なんとも楽しいですよ。是非、しげぞうさんの所でしたら大量生産してブログで販売でもいいかもしれませんよ(笑)。
絵は、やっぱり山ヤとしては、山の絵とか如何ですか?それか、山グッズ。このあたりでしたら、想像するまでも無く書けそうかなぁなんて、今更ながら思いついちゃいましたよ。恐らく、また行きますね!!
が。
この間のスカイウォークも未体験だし、
ラーメン博物館も未体験だし。
何が悲しゅうて埼玉県人に遅れをとるか…
今度、はとバスにでも乗ろうかなぁ
私も欲しい!!Myカップヌードル。
…でも、ワタクシ絵心皆無・発想力皆無(大泣)
こんな私でも作れますか?
かいねこさんのは、出来が良すぎではないですかぁ。
チキンラーメンのひよこちゃんだろうと、ズーミンだろうと、ちゃんと可愛らしく出来てますからぁ。
もし私だったら、絶対アップできないよ…
実は、自分は横浜苦手なんですよね。埼玉賢人・・・もとい埼玉県人は、えてしてそう思っているのではないかと勝手に想像しているのですが、やっぱり場所的に遠いんですよね。結婚式の二次会を横浜にされると、休日ダイヤでそりゃもう帰れなくなったりして困るんですよ・・・あとオサレですし(爆)。そんな自分が、仕事以外で横浜に来たのは数年ぶりなんですよね。そんな弟子に遅れをとっては行けませんよ。是非、師匠の卓越した美術センスを疲労・・・もとい披露して下さいませ!!
自分も遠いといっていながら、さすがに長野からは遠過ぎますね・・・。何か用事にかこつけて、山の帰りにでも立ち寄ってみてはいかがですか? 夜も遅くまで営業してますから大丈夫ですよ。
今から考えて、描く絵を決めていけば大丈夫ですよ。自分もそうしておけばよかったと後悔してますから・・・。
でも、突発的な変な絵になった方がネタ的にOKですから(笑)。
どーんとやっちゃいましょ!
あのルートを再び歩くのはとても無理です…
。
何しろ、二日後の今日でさえ、膝の内側、ふくらはぎ、すね、足、足の小指と激痛が走っているのですから…。
ちゃんと、続きからスタートしますよ(笑)
ただ、来年はバス停からリタイアした白石峠まで登ってこないといけないのがネックなのです。とても凄い山道で、これだけで軽くノックアウトの予感です…。
あのルートを一日で歩き終えるなんて、とっても凄い事ですね。
自分も、今年一年山登りをして、来年に備えます。
一人寂しくとぼとぼ歩いてる奴がいたら、それはきっと私ですよ。
確かにそうですよ~
横浜市民、川崎市民、埼玉賢人(ほぉ~!^-^)のかいねこさんに遅れをとってますって(笑)
はとバス、これまた笑えました!同じこと思ってます(爆)
でもって、かいねこさん、MACでも絵のセンスはまったく無いです、スンマセンス!さぶっ(^-^;
トシちゃんの絵はいつかご披露することあるやもしれません。同様にセンスは無いですが(^-^;
何だか満身創痍ですね・・・お大事に。人それぞれ自分のペースがありますからね、1年間修行(?)をつんでみれば変わるかもしれませんからね。
そんな、とぼとぼ歩いてちゃダメですって。山は、やっぱり自分のペースで上を向いていかなくちゃですよ!!ファイト!!
さすがに今は無理ですけど、いつか使いこなしてみませますよ、このスンマセンス(笑)。・・・sanaeさんのおかげで、このブログも寒いギャグ度が急上昇中ですよ。引き続きお願いしますね。
やっぱり自分の地域の観光地には、行ったことがない法則というのがありますから、地元民はなかなか行かないものなんですよ。ですから、田舎モノが来たときについでに行く、と泰然と構えていればいいと思いますよ。自分もはとバス、乗りたいですけどね。
スンマセンス、私も乱用しよ~っと!
ああっ、確かにこれではsanaeさんに失礼でしたね。sanaeさん十二分に面白いですから安心して乱用してくださいませ(笑)。我々も負けじと頑張ります(何を?)。
で、しげぞうさん。どう乱用しましょうかね(笑)?
まずは身近なところで、ダンナに何かにつけて「スンマセンス!」って言ってみることにします。反応が上々なら会社でもちょっと・・・。
結構イケそう!!(笑)
かいねこさん、お土産あります。遊びにきてくださいね。
かいねこさん作のひよこちゃん、私は結構イケてると思いますよ。
ズーミンはズームインのキャラクターか何かでしょうか?
私はめざまし派なので…(謎)?
楽しそうなカップラーメン、作ってみたいですけど横浜は遠いですね…。
こんなネタに乗りかかってくれるとは、嬉しい限りです。 でも、ダンナさんに引かれないように気をつけてくださいね。
試しにコメント欄で使ってみました・・・って、人の所で試しちゃダメですよね。ですが・・・結構いけそうですよ(笑)。広げていきましょうね。
お土産頂ました。なかなか哀愁が感じられて可愛らしかったですよ。有難う御座います。ついでに変な実験台にしてしまいまして、スンマセンス(笑)。こちらすっかり道を踏み外してしまったようです。コメントのたびに書いていそうで、ちょっと心配ですけど。
アップされたと言うことは、復活されたようですね。GW前ですから、お大事になさってくださいね。
イケてるなんて、言っていただけて嬉しいですよ。有難う御座います(涙)。ズーミンは、もちろんズームインのキャラです。我が家は、おはよう日本派(しぶっ!)ですけど(謎)。そちらからは、遠いとは思いますが、山のお帰りにでも・・・って、方角的にこっちまでわざわざ来れる山あるかなぁ・・・。