3週連続で放送中の「世界の駅」シリーズ。
2回目までは国内の駅ということで、1回目が「旧大社駅」、2回目が「奈良駅旧駅舎」の特集でした。
どちらの駅も、現在は、駅舎として利用されていないこともあって、初めて見た時には、
何でこんなものがこんなところにあるのだろうと不思議に思っておりました。
特に奈良駅は、経緯を知らなかったこともあり、今の駅舎よりも存在感のある建物が隣にデンと建てられていることが
不思議でならなかったのですが、今回は、その経緯も含めて詳細を知ることが出来たので、何だかすっきりしました。

雨降り天気なのでどんよりした感じの奈良駅旧駅舎
今回の特集を見た後ですと、和洋の融合の視点から見直してみたくなります

こちらがお隣のJR奈良駅
改札から出口までの通路が広くとられております

おまけに近鉄奈良駅、JRからは結構離れていたためちょっと迷いました(エッ)
この記事もいつか書こうと思いつつ放置したままです
<おまけ>
放送内で案内役の石橋蓮司さんが挙げていたJR肥薩線 嘉例川駅。築百年の木造駅舎です。

あ、駅名表記が無いから分からないですね

どうも、こういった場所に行くと雨ばかりです・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます