飼い猫の遠吠え

とにかく気持ちは前向きに寝る間を惜しんでほふく前進・・・

蛮衆の尾瀬

2008-10-29 04:53:29 | 山登りのたしなみ
10月25日(土)・26日(日)は、たけ小屋の皆さんと尾瀬に行ってきました。

今月は、前回のサイテイの尾瀬に続いての二回目の尾瀬となりました。


山小屋は、すでに閉鎖しているところも多く、尾瀬もこの週が最後といったところ
この日もアチコチで冬の準備が進められていました



すっかり紅葉の主役は下の方に移ってしまったようで、尾瀬の紅葉は終わっていました
ただ、落ち葉の絨毯と枯れ落ちた木々の間からの景色が、また違った尾瀬を見せてくれたのでした



今回初めてとなる「八木沢道」コース(富士見峠~見晴)を歩きました



展望なし、道悪し、泥濘多し、熊多し、なんとも一人で歩くには躊躇する噂が多かったのですが
葉が落ちたことによって、開放感溢れる気持ちいいコースとなっていました



尾瀬ヶ原もすっかり渋めな色合いに染まっていました
春~秋の喧騒もひと段落して、ようやく落ち着けたといった感じなのかもしれませんね



意外にも朝もやも出ない程暖かかった翌日の早朝
自分の足音以外は、自然の音のみという贅沢な散歩となりました



たけ小屋の皆さん、ステキなひと時を有難うございました。








そう、あれが我ら心の山

赤城山(仮)



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋の尾瀬 | トップ | 教えて!山ブロガー »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レポ早ッ! (emi)
2008-10-29 06:03:36
うわー飼い猫さん♪
28日のレポは景色、今回のはお人に焦点をあてて。
流石っすね!

レポアップ☆前回のは夜中の1時、今回のは4時。
睡眠時間、大丈夫?

いろんな国の狛犬、シーサー、美女ノ写真送りま~す♪
来週かな(笑)
返信する
写真 (かいねこ@出勤)
2008-10-29 07:37:41
>emiさん

早いとはいえ、これじゃレポとは言えませんから(笑)。食う寝るさんバリのきちんとしたのが書きたいんですけど、そんなの待っていたらいつまでも掲載されませんし…。
もちろん、emiさんの写真も載せたかったのですが、きちんとしたものばかりでして、泣く泣く断念しました(いいのかな?)。お料理に活躍されてるemiさん写真、かなりいいんですけどね。
2回目をこんな感じで書くのが分かっていたら、最初の記事の文章は、もうちょっと考えて書いたのですが、それはまたの機会に。

お話しされていた狛犬の件ですね。…ん?美女?
美女~!!\(≧▽≦)丿
返信する
うぉぉ・・・ !! (河童)
2008-10-29 08:12:24
ドキュメンタリー映画のような予告編に、
本編への期待が高まります。
 勿論、旗を握りしめて・・・・。
返信する
うぉぉぉ…? (かいねこ@稲毛)
2008-10-29 09:42:14
>河童さん

ここ最近は、更新が全く無く、河童さんの旗を振るう機会もなく失礼いたしました。
ただ、これって予告編だったんですね(汗)。書き終わった感たっぷりでしたから、自分でも気がつきませんでした(笑)。
あまり写真がないもので、皆さんから面白い写真を頂けたら続きを検討しますね。
返信する
Unknown (TiCA)
2008-10-29 10:07:18
いやーうまいっ!!
どちらの記事も尾瀬オフの雰囲気が良く伝わってきましたよ~。
1枚目の写真、テントの中からなにやら酒豪の妖怪とか出てきそうですね(笑
いいな、この目で見たかった~。
返信する
Unknown (ふうろ)
2008-10-29 11:27:32
ねたばらせ~(爆)

文章と写真がいまいち私の中でマッチしませぬ。
次はどんな小ネタが出てくるのかとわくわくしてますが・・・・。

まだまだ続くんでしょ?(軽くプレッシャー)

で、稲毛来るならここら一帯のボスにきちんとお断りするようにね。絞められまっせ。
返信する
小屋主さんは体調不良 (かいねこ)
2008-10-29 11:52:02
>TiCAさん

やっぱり参加出来なかった方は、こんな写真では、気になりますよね。何が起きたかは、容易に想像出来ない写真ばかり、全く困った皆さんです(笑)。
酒豪の妖怪さんは、病にかかり始めだったようでして、あれだけ○○○さんや○○○さんが話していても最後まで出て来られませんでした。翌日は、お酒も飲まなかったようですから、よっぽど体調が悪かったのだと思いますが、最後まで頑張って皆さんを引率される姿は、格好良かったです。
木曽駒さんのおかげで、翌朝はTiCAさん話でもちきりでしたよ。ふふふっ。
返信する
ボス (かいねこ@「凍」文庫版読了)
2008-10-29 12:06:39
>ふうろさん

何の気なしに場所なんて書くことがありましたが、まさかこんなニアミスがあるとは…山よりビックリですよ(笑)。ボスにはきちんと挨拶しないとですね、よ~く分かりました。m(_ _)m

意味も無く写真を当てはめてしまいましたが、特に意味はありません。突っ伏していたり、木道で伸びていたり、丸太橋と格闘していたり、ペンギンが増殖したり…たけ小屋では良くある光景のようですから、ネタバレなんてないですよ。

あ、コメントが増えれば、またその会話シリーズが増えるかもしれません。
返信する
うまい! (食う寝る@おひす)
2008-10-29 12:32:01
この二部構成使い回し作戦には参りました。
マジで目から鱗でしたよ。
さすが、ナウでヤングな出来るえろゼクちブですな~。
今度パクらせて・・・もとい、使わせてもらいます。
ねこ様に拍手~!
返信する
Unknown (たけさん)
2008-10-29 12:53:12
ねこじるさん~お疲れ様でした。
ほんと「蛮衆」が荒らしまわった静かな尾瀬、って感じな二部構成ですね笑

今回は酒はまあまあでしたが、とにかく料理が凄かったですねよね!
あんなおなかいっぱいなテント泊は初めてでしたよん。

また機会があれば是非に^^
返信する

コメントを投稿

山登りのたしなみ」カテゴリの最新記事